スマートフォン専用ページを表示
鳥羽の離島をかあちゃん達がご案内します!路地裏、海女小屋、海の幸満載!
2011年08月31日
夏の終わりを告げる
桃取の「おいやれ舟」。
お昼の島内放送で
舟が完成したというと
島民が「ふれあい」の
広場の前に設置された
舟に「でっころぼう」を
乗せに来ます。
舟を作るのは「がち」と
呼ばれる7人衆です。
「がち」のおんじに聞いたら
「昔はようけ乗せたで
舟も大きかった」と。
でもこの舟180センチあります。
五色の紙を付けた笹と
「でっころぼう」人形を
各戸で作ります。この人形に
家の悪疫を持っていって
もらうようにします。
体はワラ、半紙の着物を着せ
顔はなす、髪はとうもろこし、
目は豆などある程度は
決まっているのですが
最近はアレンジも多くて
個性的な「でっころぼう」です。
夕方5時半。役員が
「言葉」を読み上げると
7人の「がち」と舟が出発。
町中を練り歩きます。
子どもたちは水風船を持って
がちに投げつけます。
がちも子どももびしょびしょ。
今年は西海岸が終点。
おいやれ舟を漁船に乗せる前に
海水の放水でがちが応酬。
その後、漁船は湾内を3周して
悪疫を乗せた舟を
沖へ流しにいきます。
悪疫払いは無事終了。
びしょ濡れ女子。
びしょ濡れ兄弟。
「がち」の女性達は
最後までお仕事です。
posted by 島の旅社 at 21:26|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
桃取
|
|
2011年08月30日
月初に立入禁止となった
監的哨の周辺では
木々の伐採作業が進み
その倒木を袋に入れて
山積みになっていました。
今日、ついにこの包みが
島内のヘリポートへ
運ばれました。
もちろんヘリコプターで!
朝から島内放送で
ヘリの案内がありました。
作業が始まるとバリバリと
音を立てて降りてきます。
包みがドンドン運ばれ
午前中で作業終了。
島民は見物気分でしたが
この運搬の金額を聞いたら
きっと腰を抜かすでしょう。
台風が接近しています。
防風の役割をしていた木々。
今回は特に監的哨へ
風当たりが心配です。
posted by 島の旅社 at 21:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年08月29日
今日も行きました。浮島。
磯に到着していきなり
岩陰に2匹の大きな
ガザミを発見。
思わず近くにいた
お父さんと一緒に格闘。
仲良く雌雄のガザミを
観察できました。
今日はミニヒトデを
いっぱい発見する子もいて
20匹くらい数えていました。
そして終了間際には
20センチ位のヨウジウオが
見つかりました。
手のひらより長くて
写真に悪戦苦闘しました。
よく見るとね、体に節が
あるんですよ。
正面も愛らしいでしょ?
昨日に引き続き
小さい青色の魚も登場。
テッポウエビとか
クサフグの赤ちゃんとか。
浮島の住民はお客様を
もてなしてくれました。
今期の浮島が本日で
無事に終了しました。
県内外から多くの方に
お越しいただきました。
みなさんの協力で事故なく
終了し、スタッフ一同
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
posted by 島の旅社 at 23:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
浮島自然水族館
|
|
2011年08月28日
ほぼ一カ月ぶりに
浮島へ行きました。
暑いんですが
海は確実に秋の気配。
例えばこの魚。
夏にはほとんど
見つけることができない
浮島には住み着かない、と
考えられる色鮮やかな魚。
海流に乗って浮島に
たどり着いたと思います。
それから、今日は
カタクチイワシが
いましたよ〜。
浮島初登場ですが
海面を数匹の群れで
泳いでいました。
バケツに入れると
すぐに弱ってしまい
気の毒になります。
あと、この魚は
おそらくナベカ。
大きくなって体色も
変化していました。
メバルやアミメハギ、
草フグも現れて
夏休みのイイ観察に
なりました。
posted by 島の旅社 at 23:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
浮島自然水族館
|
|
2011年08月26日
夏休みも後半。
実はお盆明けに
やろうと思っていた
仕事が手つかずです。
ヤバイです。
計画通りに出来ないと
夏休みの宿題に
追われた頃を思い出しますが
最近の子どもたちは
そんなことないみたい。
さて、漁師さんたちは
冬の養殖の準備など
海と相談しながら
いろんな作業を
進めています。
カキは来年用の
種がきを育てたり
ノリの種付け用の
網が納入されたり、
ワカメの業者さんは
総会を開いたり・・。
一年のサイクルの
速さを実感します。
posted by 島の旅社 at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
桃取
|
|
2011年08月25日
週末、答志の子どもらと
行く予定だった
大築海島への探検が
中止になりました
この島は答志地区の
目の前にある無人島。
貝塚が発見されたため
昔は人が住んでいたと
言われています。
その貝塚の資料は
調査した立教大学が
保管していましたが、
鳥羽市に戻ってきました。
今、資料を整理して
9月17日から鳥羽で展示が
始まります。その後、
答志へ里帰り展示。
子どもらに見てほしいと
思っていたので島内での
展示は今から楽しみです。
posted by 島の旅社 at 23:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年08月24日
神島の花観察。
いつも苦戦していた
この花がきれいに
撮影できました。
ママコノシリヌグイ
「継子の尻拭い」
ざらついた感じがあるので
茎や葉っぱを触ってみて。
名前の由来は漢字を
当てたそのまんま。
「継子のお尻を拭くのに
ちょうどいい」という意味。
ザラザラした感じが
継子にはぴったり。
そんなんで名前が付く??
クコにも花が咲きました。
ツリガネニンジンも
クズも咲きました。
図鑑作りは
まだまだ続きます。
posted by 島の旅社 at 23:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年08月23日
ブログで少し触れましたが
神島と答志のそれぞれで
スタッフ会議を持ちました。
秋に実施するツアーの
調整をしました。
答志は「海女小屋」の
伊勢エビツアー。
県内では10月に解禁する
伊勢エビ漁が離島では
9月15日に早まります。
獲れたて旬の伊勢エビを
お届けする人気のプラン。
9月19日を皮切りに
8回の日程が決まりました。
神島は9月末頃から
旅する蝶「アサギマダラ」が
飛来しますっ。
ガイド中に会えると
皆さんのテンションが
あがります。
9月24日を皮切りに
6回開催します。
近々チラシで詳細をご紹介。
HPにアップしますね。
秋の行楽には
ぜひ離島の旅を!
posted by 島の旅社 at 21:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年08月22日
今日の午後からは
答志のスタッフ会議。
そんな中、ある人から
「20日の新聞見た?」
と連絡があった。
ネットでも見れる。
とのことなので
興味のある人は下記へ。
http://mainichi.jp/area/mie/archive/news/2011/08/20/20110820ddlk24040159000c.htmlまとめると、監的哨は
神島だけでなく
鳥羽の菅島、石鏡町と
合わせて3箇所ある。
菅島は保存状態が悪いし
石鏡は基礎が残る程度。
神島の監的哨は
戦争遺跡として
国が所有していたのを
2003年に市が11万で
遊歩道整備と観光資源を
条件に払い下げたという内容。
現在周辺は工事で木々を伐採。
監的哨は全景を現した。
その姿は島の歴史を伝え、
観光を支える大切な
資源として君臨している。
posted by 島の旅社 at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年08月21日
神島のリサイクルを
ご紹介します。
それが「精霊さん」
テントの上の
白い四角いのです。
(写真クリックしてみて!)
昨日、明かりを灯し、
今朝早朝に東の浜で
白い紙だけを流します。
木枠は毎年使うので
来年まで保管します。
精霊さんの再利用は
随分前からなのですよ。
posted by 島の旅社 at 22:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年08月20日
お盆行事も終盤。
盂蘭盆に当たる今日は
神島の「百万遍」です。
島では、4時からとか
5時からとか情報が
曖昧だったので、
行事を担う隠居衆の
おじやんの家をはしご。
そしておじやんから
いろんな話しを聞いて
口承で伝わっている
島の行事の変遷を
教えてもらいました。
メモを持たずに行った
ことを反省しています。
結局5時からと聞いて
帰宅しましたが、
雨が降ってきました。
すると4時すぎなのに
鉦の音が聞こえます!!
慌てて外へ出て数珠を待ちました。
この数珠30メートルは
あるらしく、14人の
羽織はかま姿の隠居衆が
手に持ち島の通りを歩きます。
その数珠で痛いとこなどを
触ると治ると言われていて
いろんなところを擦りつけました。
厄よけの意味を持つ島の伝統行事です。
夜はスタッフ会議。
秋のツアーが決まりました。
posted by 島の旅社 at 21:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年08月19日
少し暑さが和らぎました。
午前10時、路地を
曲がったら何か視線が!
よ〜く見たら、これ
思わず、ひるんだところに
おばさんが「おはよ〜」と。
少し向こうで底引きで
引っかかってきた魚たちを
手際よくさばいています。
そしてこの魚は「アオザメ」
伊勢志摩ではつまみの定番。
「サメのタレ」と呼ばれ
郷土土産にもなります。
塩味とミリン味がありますが
塩味のほうがポピュラーかな?
posted by 島の旅社 at 22:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
暮らし
|
|
2011年08月18日
地デジ化になって
もうすぐ一カ月です。
最近、マリンターミナルの
待合所と2階に
テレビがお目見えしました。
海に面した船乗り場。
緊急地震速報を
いち早く知るために
テレビは必須。
前の港湾センターにも
テレビはありましたが、
チャンネルは誰が
握っているのかわかりません。
今は夏の風物詩。
高校野球の中継です。
posted by 島の旅社 at 20:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年08月17日
暑いお盆でしたね。
答志では連日盆踊りに
明け暮れていました(笑)
いよいよ、明日
愛媛県で離島甲子園が
始まります。
中学生たちは鳥羽で
集合して鳥羽東中の
野球部と練習。
神島、菅島、答志の
合同チームだけに
守備での連携は課題。
先生の大きな声が
グラウンドに
響いていました!
そして出陣式があり、
協賛のヤマト運輸さんが
各島で島の人に
書いてもらった
メッセージを受け取りました。
試合は19日―22日。
キャプテンは「全員野球で
頑張ってきます!」と
力強く話してくれました。
頑張れ、島っ子たち。
posted by 島の旅社 at 21:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年08月13日
お盆のために
島の人口は増加中。
手荷物を提げた
親戚が続々と下船。
家ではご先祖様や
餓鬼に3度の食事を
供えています。
そのため・・
島旅は夏季休暇を
いただいています。
17日(水)から
通常活動します。
posted by 島の旅社 at 22:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年08月12日
島のあちこちで
お盆本番になって来ました。
答志の初盆。
桃取の玄関前。
それぞれ先祖を
お迎えする準備です。
答志中でも夕方の
夕涼み会の準備も完了。
中学校は今日登校日。
3年生がアラメ藻場の今を
学ぶと聞いて、海の中の
写真を見せてもらえるので
行ってきました〜。
続いて海女さんの話。
島の大人から島の子どもへ。
何とも言えない暖かな
メッセージでした。
地元の産業を知るという授業が
地元の人の思いを知ることになり、
子どもたちに伝わるんだな〜と
思いました。それぞれの心に
響いた思いがあるはずです。
posted by 島の旅社 at 23:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
暮らし
|
|
2011年08月11日
正午に到着した船で
鈴鹿の小学校の先生が
視察にみえました。
滞在時間2時間で
島内を案内します。
日中、一番暑い
時間帯なのです。
路地ですれちがう
島民とのあいさつは
「あついの〜」
それをご覧になった
先生は「イイですね〜」と。
一時間ちょっと
外で過ごし、打合せ。
大枠でのスケジュールが
決まりました。
そして定期船のりばの
待合所へ。ここは
冷房が効いていて
す〜っと汗が引きます。
長いすには小3の
子どもが夏休みの
ドリルの勉強中。
公共の場で宿題する姿に
思わず先生もビックリ。
かけ算の問題に悩む
子どもに優しく
アドバイスして
くださいました。
posted by 島の旅社 at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
体験学習
|
|
2011年08月10日
おそらく子どもの頃より
楽しい勉強をしました。
浮島の生きものパネルを
作ったり、神島の花を
図鑑で調べたりして
一日がアッという間に
過ぎてしまいました。
デジタルの写真。
インターネットが
学ぶ心を拡大します。
花は侮ることなかれ。
花びらや葉っぱの形を
確認しないと全然別物。
図鑑で調べてミニ知識が
載っていたために現物を
見て触って確認したいと
思ったのがコレ。
神島の砂浜に咲いていた
「ネコノシタ」
葉っぱのザラザラが
ネコの舌みたいな感じ。
と、書いてあるのです。
花に気を取られて
葉っぱは触れてない(泣)
よく見かけるこの花は
葉と茎に悪臭のある
「へクソカズラ」
別名「ヤイトバナ」
万葉集にも詠まれていたり、
これに至っては諺も発見。
「屁糞葛も花盛り」
意味は調べてみて〜。
深みにはまった研究?は
楽しすぎました(笑)
posted by 島の旅社 at 23:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
学ぶ
|
|
2011年08月09日
気温35度。聞いただけで
暑さが増す数字です。
そういえば、節電と
言われる夏に備えて
神島老人会が作った
「マイうちわ」
オリジナリティを
イメージしていたら
なんと顔写真入り。
既製品のうちわが
マイうちわになりました(笑)
これやと忘れても(写真で)
誰のかわかるやろ〜。
お年寄りの発想に脱帽です。
うちわの微風で
暑さ対策しましょ♪
posted by 島の旅社 at 22:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年08月08日
猛暑日が続きますが
今日は立秋。暦では秋です。
テレビで秋の七草を
見て思い出しました。
先日神島の灯台近くで
桔梗が咲いていたことを。
残念ながら写真を撮り忘れました。
そこで、七草にかけて
今、神島で咲いている
七草つながりの花を紹介。
@サッカーでその名を
知らしめた「なでしこ」も
秋の七草の一つ。
神島では「ハマナデシコ」が
カルスト地形近くで咲いてます。
Aハギ(豆科ハギ目)
神島では木萩(キハギ)が
咲いています。こちらは
神社から灯台に掛けての道。
Bススキ
神島は「ハチジョウススキ」という
葉っぱの幅が広いススキが
カルストから五里の浜にあります。
Cキキョウは灯台近くに。
Dフジバカマは通学路に。
EオミナエシとFクズは宿題。
暑い夏でも遊歩道を
彩る花々にちょっと
気に掛けて歩いてくださいね。
posted by 島の旅社 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
記事検索
島の旅社リンク
新着記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
過去ログ