スマートフォン専用ページを表示
鳥羽の離島をかあちゃん達がご案内します!路地裏、海女小屋、海の幸満載!
2011年09月30日
先日、神島の漁港で
エビ網を外す
おばやんらと談話。
面白い会話をご紹介。
刺し網に引っかかった
この魚を見て
「スブタ」という
おばやん。
食べられる部分は
シッポの付け根部分。
この魚の名称は
「ウチワザメ」
エイ目サカタザメ亜目
ウチワザメ科。
なぜ「スブタ」なのか
不明ですが・・・。
posted by 島の旅社 at 21:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年09月29日
イイお天気でしたね。
答志では伊勢エビの
ツアーを実施。
一方で「ええ天気」に
市役所へ出張。
台風15号のために
21日から延期された
会議がありました。
離島振興のために
東京で開催される
イベントの出展確認。
1時間半ほどの打合せ。
続いて視察などの
スケジュール調整や
ツアー受付などを
市役所でこなし・・
最後に夕方から
市の防災担当者と
打合せをしました。
島旅が進める安全管理の
アドバイスを頂きました。
10〜11月にこなす
予定の段取りが
少しみえました!!
posted by 島の旅社 at 22:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年09月28日
本当にイイお天気。
今日は答志に津市の
小学四年生が社会見学に
来てくれました。
到着した船には
テンションマックスの
子どもたち。
漁師、海女、寝屋子の
お勉強からスタート。
30分間、メモをとって
熱心に話しを聞きました。
そして白浜へ移動。
学校近くの海岸と答志の浜の
違いを学ぶ授業です。
磯場を満喫する子ら。
干潮時間に合わせて
行きましたが1時間が
あっというまに過ぎました。
お弁当を食べて再び
答志へ戻ります。
ここからは島の路地を
散策するスタンプラリー。
礼儀正しい子どもたちに
島の人達も感心してました。
12班が入れ替わり立ち替わり
あちこちの路地を駆け巡りました。
午後1時半。これくらいの
時間から放課後に友だちと
遊ぶ答志小の一年生が
なんとナビゲートに合流。
ゴール後の振り返りでは
お兄ちゃんお姉ちゃんと
質問交換をしてました。
手前が答志小
お互いに驚いたのは児童数。
津市の四年生は71人。
答志小の四年生は24人。
答志の一年生は15人です。
お見送りに答志小も加わり
桟橋で「バイバイ〜」と
手を振りました。
津市のみなさん
また来てくださいね。
posted by 島の旅社 at 20:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
体験学習
|
|
2011年09月27日
芸術の秋、子どもたちの
力作を鑑賞しました。
鳥羽のハローには
小中学生のポスターが
飾られています。
島っ子たちの力作も
並んでいます。
島には横断歩道も
信号機もありません。
交通標識もないのに
交差点などを描いた
作品を見て感動するのは
ひいき目なのでしょうか。
それと、神島の島内にある
マリンバンクでは
小学校の全児童8人が
描いた「家族の写真展」
名前が書いてなくても
誰だかすぐわかる絵。
本当に子どもたちの
観点はすごいですよ〜。
posted by 島の旅社 at 20:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年09月26日
朝から雨が降る中
答志のあちこちで
水車がグルグル。
白浜では数軒の
黒ノリ業者が並び
網を取り付けた
水車が水しぶきを
上げて回っています。
回転が止まったら
ハサミで一部を
切り取って顕微鏡。
小さなノリの胞子が
ちゃんと付いているか
見ています。
外側の網を外したら
急いで水槽へ運び
養生させます。
幅120p、長さ18mの網。
すごい枚数の量の種付け。
作業は昨日から始まり
明日まで続きます。
海女小屋の横でも
この通り作業中。
網は冷凍庫で保存。
海へ出るのはまだ先です。
おいしい黒ノリが
できますように☆
posted by 島の旅社 at 22:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
産業
|
|
2011年09月25日
海女小屋の屋根。
修繕も無事完了。
シルバーウィークも
最終日になりました。
今日は満員のお客様。
4つの火場がフル回転すると
こんなに大勢の人が
ひしめき合います。
小さい子も来てくれて
伊勢エビを頬張っています。
おいしい笑顔を
たくさん見せてくれました。
連休中、海女小屋の隣では
黒ノリの種付け準備。
漁師さんが言ってました。
「自然は待ってくれない」
明日は種付けの様子をログします
posted by 島の旅社 at 21:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
路地裏つまみ食いツアー
|
|
2011年09月24日
朝、この晴天です。
「じょうび」=イイ天気。
晴れた日の神島の常套句。
朝から港では総出?で
伊勢エビの網捌き中。
そしてお昼前に
お客様が来島。
久々の神島ツアーです。
そして神島灯台では
この風景です。
先日掃除した遊歩道は
台風のために木々や
葉っぱでぐちゃぐちゃ。
監的哨に到着。
もちろんですが
残念ながら素通り。
カルスト地形も
青い空、青い海に
石灰岩が映えてキレイ。
少し風が冷たくなったので
とても心地よい一周でした。
posted by 島の旅社 at 20:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年09月23日
灯台もと暗し。
台風15号の強風が
海女小屋の屋根を
襲っていました!
下から見上げた写真
トタンが剥がれてました
幸い、小屋の中は
大丈夫だったので
明日、緊急の修理を
お願いしました。
そんな中、今日も
伊勢エビツアーの
お客様を迎えました。
みなさん、伊勢エビを
手に持って記念写真。
今日のエビは勢いよく
跳ね跳ねでした。
posted by 島の旅社 at 22:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
路地裏つまみ食いツアー
|
|
2011年09月22日
お天気になりましたが
風の強い一日でしたね。
実は台風15号で坂手島の
天然記念物「タブノキ」が
倒木しました!
五本あるうちの一本で
根元からごっそり。
台風明けの神島も
いつも平穏な東の浜で
漁具の被害がありました。
さて、答志では
週明けに黒海苔の
種付けが始まるので
台風明けなのに
お昼前にはこの装備。
ハウスの中の水槽には
種が付いた貝の殻が
ずらりと並んでました。
posted by 島の旅社 at 20:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年09月21日
台風15号すごい
風と雨でしたね。
みなさんは大丈夫ですか?
海は波もすごくて
暴風警報で定期船は
始発から全便欠航。
夕方、船は神島を除き
運航を再開しました。
明日は晴れるけど
波はおさまるかな〜。
posted by 島の旅社 at 20:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年09月20日
またもや台風接近。
各地で大雨を降らせて
すでに甚大な被害。
明日は上陸という
予報だけに心配です。
漁港では漁師らが
台風を迎える準備です。
そんな中、こんな船が
港に停泊しています。
何の道具かわかりますか?
今日はワカメロープを
入れに行く日だったのです。
ロープを固定するイカリと
その位置を示すブイと
種付けしたロープが
仕事を待っています。
漁港の市場前では
黒海苔の種付けの
準備も始まっています。
カキももうすぐ水揚げ。
秋の運動会後、漁師は
冬に向けて大忙しです。
posted by 島の旅社 at 23:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
桃取
|
|
2011年09月19日
答志も解禁しました!
午前中の伊勢エビの
セリには島の旅館や
仲買人がずらり。
初物の王様が
入ったかごを見て
札を入れていきます。
初日の漁は少なめとか。
一`5000円を超える
値段で取引されます。
島の人が誰も口にしていない
獲れたての伊勢エビを
一番早く召し上がったのは
島旅のお客様でした。
海女小屋で始まった
伊勢エビプラン。
炭火で焼いた
プリプリの海老を
頬張っていただきました。
posted by 島の旅社 at 20:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
路地裏つまみ食いツアー
|
|
2011年09月18日
一日順延して、青空の下
島民運動会が開催されました。
答志と桃取の両地区で実施。
島旅は桃小を独占取材?です。
開始前、雨を思わせるような
黒い雲に一瞬ひやり
前日の雨のためにぬかるんだ
グラウンドへ砂入れ作業で
開始は20分遅れ。
離島では小学校と町民の
運動会を合わせて実施します。
だから「島民運動会」!
低学年のかけっこに始まり
保育所、老人会、婦人会と
みんながフル回転で出場。
中学生も!OBの先生も。
一番楽しみにしていたのは
全校児童による「エイサー」
練習風景見学を封印して本番で
その一体感を味わいました。
観客席からは6年生がメイン。
後方からのアングルも
いいでしょ〜。
客席からは熱い視線。
アンコールに応えて終了。
退場後、緊張からの解放と
達成感に満ちた表情です。
午後のプログラムも
充実しています。
全校リレー5年生から1年生へ。
世古別競争も年齢多様。
町民が一つになって
楽しんだ秋の一日でした。
posted by 島の旅社 at 21:29|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
桃取
|
|
2011年09月17日
今年は鳥羽の各地で
「海女」をテーマに
企画展が開催中。
ミキモト真珠島さんの
「海女展」来年3月まで。
http://www.mikimoto-pearl-museum.co.jp海の博物館さんでも
10月1日から海女の
企画展と写真展が
始まる予定です。
http://www.umihaku.com/鳥羽の海女さんは
各地域で漁期が異なります。
答志や神島では
夏の20日間だけなので
この時期の海女さんは
普段着の女性たち。
実は今夏、会長に
漁の様子を写真に
撮ってもらいました。
そして19日から始まる
伊勢エビツアーで
ミニ写真展を開催します。
会長の撮影量はハンパなく
写真を選んでプリントして
パネルにするだけでも
大変な作業でした。
そして海女小屋に展示する
作業をみんなでしました。
スペースの都合上、
「かちど」と「ふなど」、
火にあたる様子など
15点くらいの展示です。
お楽しみに〜♪
posted by 島の旅社 at 17:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島情報
|
|
2011年09月16日
解禁しました!!
今朝の神島漁港。
伊勢海老漁から
戻ってきた刺し網を
掃除するみなさん。
「あかんわ〜」と
言う声を聞きつつ、
受け取りが始まると
伊勢海老がいっぱい。
組合がサイズ分けを
していきます。
計量に掛けられます。
跳ねたりして威勢のいい
伊勢海老たちですが
傍らで漁師さん達は
網に掛かった大量の
ゴミを外しています。
海藻や魚が付くのは
しょうがないけど、
空き缶やペットボトルも
海底から水揚げされます。
エビが絡まるために
網は3重構造。網の
補修作業も大仕事です。
この日、水揚げしたのは
神島で340`。菅島と
答志島でも同じように
解禁になりましたが、
漁師の多い答志支所は
初日を休漁したので
3島合わせて500`の
伊勢海老が水揚げ。
秋の味覚、海の王様
伊勢海老を離島へ食べに
来てくださいね〜。
posted by 島の旅社 at 23:22|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
産業
|
|
2011年09月15日
今朝の日の出の時刻は
午前5時36分。
集合時間は午前6時。
東の空から太陽が昇り
向かう先は神島灯台と
古里の浜。荷物は
草刈り機と鎌と飲み物。
神島中の校長先生の
お見送りを受けながら
草刈りへ向かいました。
先日シルバーさんたちが
灯台までの草を刈って
くださり数日前とは
違う光景が広がってました。
9月9日灯台下にて
今朝、灯台下にて
灯台からカルストまでの班と
ニワからゴリの浜の班に
分かれて作業を開始。
草刈り機の後、鎌で刈って
サライで掃いていきます。
メンバーは山海荘さんと
島旅スタッフ合わせて8人。
おばやんらはすごく丁寧で
ゴリ班はスッテンテンです。
トラックも悠々と通れます
刈る前はボウボウと草が
茂っていたのに・・写真がなくて残念。
灯台班の目的はアザミの保護。
草刈り機で刈らないように
鎌で手を入れていきます。
10月に飛来するアサギマダラが
アザミに立ち寄るように
気遣いながら作業しました。
刈る前
刈った後
あっという間に終了予定の
午前9時を過ぎてしまい、
おのずと延長。約4時間の
作業で汗びっしょり。
そして疲労困憊です。
スタッフのおばやんらは
本当にタフです。
作業のあとも仕事を
バリバリこなしてました。
おばやん、山海荘さん
ありがとうございました。
機械は学校で借りました。
ありがとうございました。
みなさん、キレイになった
遊歩道でウォーキングの秋を
神島で満喫しましょう
posted by 島の旅社 at 21:22|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年09月14日
携帯電話やネットなど
見えない線でつながることが
普通になっていますが、
無線電話の原型の発明は
約100年前にさかのぼります。
しかも、世界で初めて
実用化となったのが、
神島〜答志〜鳥羽の間
だったというのです。
100年前を知る島民は
残念ながら居ません。
十数年前なら、
当時を知る人もいたかと
思うと残念です。
今月23〜25日には
アマチュア無線局による
PRが島内であります。
子どもたちを対象に
ラジオ制作教室も開かれます。
この日は島旅のツアーも!
無線局についても
ご案内しようと思います。
ぜひご参加ください。
posted by 島の旅社 at 17:53|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年09月13日
秋晴れの空の下、
朝一の船で鳥羽へ行き
R君が楽しみにしていた
加茂小との交流。
神小の稲刈り体験
レポートです。
島に田んぼのない
神島と菅島の5年生が
鳥羽の田園地帯で
収穫を体験しました。
神島1名、菅島6名、
加茂30名の子どもたち。
田んぼの両端から
ザクザクと借り、
4アールの田んぼが
1時間で終了しました。
M先生も一緒に稲刈り。
新聞社のインタビュー中に
激写したらこの笑顔。
精米したもち米が
神島に届いたら
もちつき大会ですね。
実は、稲刈りの前に
加茂小で組体操を
体験したそうです。
R君「初めてやって
すごく楽しかった」と、
満面の笑顔でした。
posted by 島の旅社 at 15:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神島
|
|
2011年09月12日
旧暦8月15日。
今宵は一年で一番
月が美しく輝きます。
「中秋の名月」
ですが、桃取では
「いも名月」と
呼んでいます。
一般のイメージでは
積み団子にススキですが
桃取は、平積みの団子。
それも13個のお団子と
2個の里芋が供えられます。
左手前の2個が里芋ですよ
団子にはあんこ付きで
里芋の葉っぱに乗せられます。
団子とおイモだから
「いも名月」なのですが
なぜ里芋なのかは誰も
分かりません。
朝から団子を作って
神棚に供え、月が出る
夕方にお月様に供えます。
あるおばさんが言ってました。
「この団子はなすびと同じ」
どういう意味かというと
嫁に来たとき、姑さんが
この団子を食べてたそうです。
「秋なすは嫁に食わせるな」
って言うやろ〜って。
それほど、昔は甘いものが
貴重だったのかもしれません。
posted by 島の旅社 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
桃取
|
|
2011年09月11日
ちょっと今日は
絵本の紹介です。
タイトルは「海」
この本は絵本だけど
中身は図鑑みたいで
ホント引き込まれます。
例えば磯場に住む
生きものは浮島を
イメージしてみたり、
アワビやサザエは
水深これくらいか〜と
思ってみたり。
読み進めると
辞書みたいに解説つき。
なんとこの本の作者は
加古里子(かこさとし)さん。
絵本作家としては
『だるまちゃんとてんぐちゃん』が
図書館でも良く見るかな?
ぜひ、一読してみて。
posted by 島の旅社 at 23:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
記事検索
島の旅社リンク
新着記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
過去ログ