2011年11月05日

桃取訓練

一斉訓練を午前に済ませ
午後から再び桃取では
県や防災ボランティア、
自主防災会と共に
防災講演会などを開催。

「ふれあい」に150人余りが
集まり、大人と子どもが
一緒に防災を考え学びました。
IMG_7953.JPG
一番前に座ったのは
小学生の子どもたち。
その後ろにお年寄りや
保護者の方が座りました。
IMG_7967.JPG
県から公演に来た人も
人数の多さと子どもたちの
レスポンス(反応)の良さに
驚いてみえました。

隣にいたおばさんが
「わしらの子どもら世代が
頑張っとるで一緒に
逃げよと思うんさ」と
話していました。
IMG_7960.JPG
頑張っているのは40―50代の
自主防災会のみなさんのこと。
連綿と受け継いできたものが
高い避難率を生み出して
桃取を守ってきたのかも。

子ども向けなのに言葉とか
やっぱり大人向け。
ノンストップの講演に
疲れてきた子どもたちに
町内会長のマルバツクイズ。
IMG_7980.JPG
「ちゃら〜ん」という
桃小のはやり言葉も
飛び出して大盛況。

桃小の子らはイキイキし
一日で津波の怖さが
分かったと話していました。

夜は大人向けの講演会。
「地震津波の日」に
どっぷり防災を学んだ
桃取島民でした。
posted by 島の旅社 at 23:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一斉訓練

午前9時。鳥羽市で
一斉の地震津波訓練が
ありました。

島旅スタッフは答志、
和具、桃取、神島各地区の
避難訓練に参加しました。

報告は避難率1位の
桃取地区の様子です。

事務所から一番近い
高台の避難所「天神山」
IMG_7901.JPG
足の悪いおじやおばは
階段がとても辛そう。
みんなが登るのを助けます。

記録写真隊として階段を下り、
八幡神社へ向かう階段下では
押し車で来たおばさんら数人が
ここで待っていると。
足が痛いお年寄りが多いので
これからの課題も出てきます。
海抜4メートルしかない
避難所での出来事です。
IMG_7912.JPG
続いて、神社の向かいで
「なかぜこ」の島民が逃げる墓へ。
ここからも海が見渡せます。
小さな子たちと落ちていた
石と木の枝で釣りゲームをして
第2波到達の放送まで遊びました。

津波警報解除が出てから
避難所となるセンターへ。
島中で避難した人が
一斉に集まりました。
IMG_7926.JPG
総勢440人余り。
ここで小学生が合流。
IMG_7937.JPG
桃小は休日出校で
全員が先生と共に行動し
避難してきました。
IMG_7936.JPG
センターではみそ汁と
新米おにぎりの炊き出し。
みんなで頬張りました。

鳥羽全体で7515人が避難。
全体は34%の参加でした。

その中で最高避難率は桃取。
以下は避難者数を住民数で
算出した避難率です。
桃取443人で60%
神島211人で47%
答志615人で52%
和具250人で48%
油断は禁物ですが、
離島は参加率高いですね。
posted by 島の旅社 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする