2012年01月31日

自力避難

地震はいつ起きるか
わかりません。
子どもたちが学校に
いるのは一日のうち
3分の1程度です。
ほとんどを家などで
過ごすことになります。

放課後や休日に
地震が起きたとき
家で決めた避難場所に
自分たちの力で
逃げることができるか?

学校の訓練に地域が
参加しました。
もちろん島旅も。
IMG_0901.JPG
事前学習では市役所に
勤める小学校の先輩が
話しをしてくれました。
「自分の命は自分で守る」
これをキーワードに
みんなで一斉下校。
IMG_0912.JPG
先生は避難所に
子どもたちが無事に
やってくるか確認に
移動します。

午後3時にサイレン。
地震が発生です。
揺れが3分続く想定で
その後に大津波警報が
発令し避難!という
予定でした。
IMG_0917.JPG
2分後に猛ダッシュで
駆け抜けた1年生。
サイレンを間違えて
避難したことはさておき
好タイムです。
IMG_0926.JPG
続々と続く子どもたち。
とにかく走る走る。

10分以内に避難完了。
振り返りでは危険やと
思う場所も確認したようで
「子どもだけで逃げる」
ことについて不安だった子も
「できる」と感じたようです。
IMG_0939.JPG
ただ、サイレンが
「ようわからん」と
言った子もいました。

地震は揺れることが先。
この揺れに対して
どこまで身を守ることが
できるのか心配ですが
この訓練の反省点を
次に生かして
島の宝物である
子どもの命を守る
取り組みができたらと思います。
IMG_0946.JPG
取材を受ける校長先生。
訓練の様子は明日1日
中京テレビさんの
エブリィで放送予定です。
posted by 島の旅社 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

学校給食

お昼すぎ、桃小へ。
何と給食に伊勢エビが。
桃取のヒジキを使った
ハンバーグもあるとか。
IMG_0870.JPG
給食中、低学年の教室に
おじゃましました。
IMG_0871.JPG
子どもたちは
全員白衣を着て配ぜん。
IMG_0873.JPG
そして日直さんが
エビのポーズをして
「いただきます」
IMG_0875.JPG
桃小キッズは食欲旺盛。
添え物野菜もおかわり。
伊勢エビのおかわりは
AKB並にじゃんけん選抜。
IMG_0882.JPG
2個しか無いと思っていたら
なんと3個あって、
じゃんけんは無効(笑)

残さずいただき、
「ごちそうさま」
今日は食育授業も
ありました。

追伸☆島旅日記で
訂正がありました。
1月28日の日記の
海抜表記の件です。
津波に関連しているため
書き直しました。
お手数掛けすみません。
再度ご確認ください。
posted by 島の旅社 at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

奇遇再会

海女小屋では
牡蠣ツアー開催中。

向かい合わせに座った
ご夫婦にとても奇遇な
出来事が起こりました。
IMG_0854.JPG
なんと津市のお父様と
伊賀市のお母様が
中学の同級生で
何年かぶりの再会。
何という偶然(驚)

IMG_0852.JPG
一方、鈴鹿から何度も
お越し頂くご家族は
息子さんと答志の子が
すっかり仲良くなり
家族ぐるみで
親交を深めています。

海女小屋の輪が
いろんな形で
広がって欲しいですね。
posted by 島の旅社 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 路地裏つまみ食いツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

海抜表記

31日に迫った答志の避難訓練。
当日資料を準備していて
気になったのが海抜表記。
金曜に市役所へ問い合わせたら
メールで届きました。

ハザードマップで確認した
視覚と普段の生活の感覚と
数字でみる実感の
違いがありました。

IMG_0841.JPG
坂道の途中にある
椿公園が18メートル。

富士見台.JPG
急な階段を登る
富士見台が18メートル。

IMG_0810.JPG
和具大間のすぐ近く。
ここは16メートル。

あれれ??という
海抜表記もあって
再確認してみた場所も。
数字に惑わされず
実際に全ての高台を
自分の目で確認して
判断できる力を
付けることが大切。

余談ですが、菅島小の
子どもたちは、同小の玄関の
海抜が9メートルあると
即答できるそうです。
答志はどうかな??
posted by 島の旅社 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

愛称決定

定期船のりばの
広場の愛称が
決まったそうです。
IMG_2122.JPG
「かもめ広場」

なんと名付け親は
桃取の中学生。

昨春から鳥羽東中へ
通うために定期船に
毎日乗っています。

ターミナルも4月に
開港したばかり。
何かの縁を感じますね。

今の季節は風が強く
のんびりするには
ちょっと寒いのですが、
そういえば、桃小の
子どもたちは
成人式で太鼓を
披露した後に、
定期船を待つ間
この「かもめ広場」で
遊んでいました。
IMG_0785.JPG
なんと成人式の
桃取橘天神太鼓が
議会だよりの
表紙を飾りました!
posted by 島の旅社 at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

雪山体験

今冬一番の寒波到来。
風が体温を奪い
寒い寒い離島の冬。

特に神島は風が強く
寒さは4島で一番とか。

なのに、雪は降らず
冠雪することは
本当にマレなのです。

そんな訳で?
島の子どもたちは
雪山体験学習へ
行きます。
IMG_0711.JPG
今朝、神中1〜2年生は
7時前の定期船で出発。
IMG_0715.JPG
この寒波で雪の心配はなし。
見送りの保護者を前に
丸刈りにした先生が
「怪我なし」と言ったので
寒さが増しました(笑)

帰りは土曜日の朝です。
posted by 島の旅社 at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 神島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

老女子会

念願が叶いました。
おばやんらとの女子会。
老人会の集まりに
参加した島旅スタッフ。

昔の神島の話を聞いて
勉強しようと老人会長に
お願いして実現しました。
IMG_0701.JPG
こたつが3台あって
多重音声のように
あちこちからいろんな
話しが飛び交いました。

潮騒、生活の三大変化
(水道、電気など)
若い頃から女子は
働き者だったと
みんなが声を揃えて
話してくれました。
IMG_0702.JPG
大学の先生も参加。
三島由紀夫が書いた
小説の標準語を
神島弁に直した人が
存在するとのこと。
なんとその方は
三島の滞在先の
寺田さんの息子さんで、
昭和28年当時は
明治大学に進学し
東京在住だったそうです。

各こたつで談笑したスタッフ一同。
普段、話しをすることが
できない、おばやんらの
貴重な話しを聞いて
神島のことを愛おしく思いました。

老人会のみなさん
ありがとうございました。
posted by 島の旅社 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 神島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

新年書初

小中学生が力強く
しなやかに筆を運んだ
書き初めの数々が
鳥羽のハローで
展示されています。
IMG_0682.JPG
市議会議長賞や
教育長賞を受賞した
島っ子たちの作品が
飾られていました。
IMG_0683.JPG
子どもたちの
名前を探すのも
大変ですが、
見つけたときは
「上手だな〜」と
感心しきり。

「希望」「出発」
「信念」など
新年にふさわしい
言葉ばかりです。
posted by 島の旅社 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

流行風邪

午後4時。子どもたちと
入れ替わり学校へ。

校長室で先生より
明日から3年生が
3日間学級閉鎖、と。

ついに答志小にも
インフルエンザが
やって来ました!!

さて今日は13日に続き
月末に実施する小学校の
避難訓練の打合せ。
IMG_0693.JPG
町内全体が協力して
実施する自主訓練のため
PTA、町内会、消防、
漁協など各種団体の長と
島旅と市役所が出席。
IMG_0696.JPG
当日の最終打合せでした。
話し合いの中で問題点も
浮き上がりましたが
そういった課題が
見つかるのも実施へ向け
動いたプラスの発見。

一番心配なのは
一週間後にどれだけ
インフルエンザが
広がっているかってこと。
早く良くなってね。
posted by 島の旅社 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

牡蠣初日

雨も上がり、お昼には
日も差してきました。
初日を迎えた海女小屋牡蠣ツアー。
リピーターのお客様に
お越し頂きプリプリの牡蠣を
味わって頂きました。
DVC00012.JPG
牡蠣の混ぜご飯の
大粒は大好評でした。

DVC00013.JPG
海女さんも牡蠣焼きに
大奮闘してくださり
みなさん大満足で
お帰りになりました。
ありがとうございました。

28日、29日、2月4日、5日に実施。
ぜひお問い合わせくださいね。
posted by 島の旅社 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 路地裏つまみ食いツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

神島水仙

乾燥注意報解除。
この雨が上がると
強い寒波がやってきます。

すかっと晴れて
風が無いといいのですが
今、神島灯台へ行く
遊歩道には水仙が
きれいに咲いています。
IMG_9808.JPG
空気がきれいな冬は
青い海と渥美半島が
手に届くように
見えます。
IMG_7727.JPG
カルストの白と
海の青が映えますが
ここは強風地帯です。

神島のお正月行事も
ようやく終わったので
食事処「潮波(さっぱ)」
「さざ波」も今月末には
営業再開する予定です。

冬の神島、酔い止めと
防寒対策を整えて
散策してください。
posted by 島の旅社 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 神島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

桃小餅搗

桃取のみなさま
お待たせです(笑)

桃小の24人と地元の
おんじとおばが
田植えと水管理して
育てて稲刈りをした
もち米の収穫祭。
恒例の餅つき大会が
ありました〜ぴかぴか(新しい)

今日は今年度3回目の
来島となる神小の
1・2年生4人も一緒に
餅搗きに参加です。

2班に分かれて
ぺったんぺったん。
IMG_0631.JPG
大勢のカメラマン?が激写
IMG_0636.JPG
5・6年生の男子は
とてもイイ音を立てて
リズム良くついてました。
おんじの手返しも
タイミングばっちり。
IMG_0629.JPG
保育所からも応援。
IMG_0627.JPG
お餅を丸めて味付けも
子どもたちの仕事。
先生とお母さんも
手伝ってくれます。
海苔しょう油餅とゴマ
きな粉の三種類の味付け。
IMG_0639.JPG
そして、実食。
つきたては伸びる伸びる。
おいしいお餅です。
IMG_0649.JPG
そしてお世話になった
おんじらに感謝の
気持ちをプレゼント。

おなかも心もいっぱい。
そして・・神島小のみんなと
お別れの時間です。
IMG_0654.JPG
緊張しながら感想を
発表する神小4人。

楽しい餅つき大会でした。
IMG_0622.JPG
ごちそうさまでした。
posted by 島の旅社 at 22:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

環境問題

今日は、冷たい雨が降りました。
来週は強い寒波の予報。
最近、新聞の記事になった
答志島の奈佐の浜への
漂着物のことをご存じですか?
IMG_4237.JPG
奈佐の浜で

平成16年に県内を襲った
台風21号で山の木が倒され、
流木が流れ着き漁港を閉鎖。
伊勢湾のごみ問題が
大きく取り上げられてから
7年以上が経ちます。

最近になって愛知、岐阜へ
三重県知事が提言してくれ
これが波及しています。
桃取ではTV取材もあったようです。
IMG_5697.JPG
桃取の漁師さんの取組

発生抑制対策を検討とか。
夏の浮島自然水族館では
漂着ごみがいっぱい。
無人島だけに現状が見えます。

海藻や魚の住みやすい
きれいな海のために
少しでも変わるといいな。
IMG_2893.JPG
浮島のゴミ
posted by 島の旅社 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

絵馬奉納

八代神社に奉納される
絵馬をご存じですか?
IMG_0070.JPG
この絵馬(写真奥)は
毎年、島の厄年の
男女が奉納します。

18日夜中12時になると
214段の階段を登り
神社へ奉納に行きます。
一言もしゃべることは
できません。

絵馬の絵はオリジナル。
自分で書いたり、
絵の上手な人に
頼んだりします。

「大漁祈願」の絵馬も
(写真の奥の上のほう)
この日、奉納されます。
午前3時くらいに
船曳や鮹瓶など男衆が
礼服を着て庚申さんに
供え物などをして
役員さんの家に到着。
役員さんは膳を用意して
待ちます。そして
午前5時から食事をし、
男衆らは沖へ仕事に
向かうのです。

絵馬は八代神社の境内で
ぜひご覧になってください。
写真のあわびの絵馬は
島旅のオリジナルです。
posted by 島の旅社 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 神島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

阪神東北

1.17。5時46分。
17年前の明け方。
ドンという揺れで
目が覚めた。

1.17。5時48分。
今日の明け方。
遠州灘沖 M3.6
震度1だったけど
確かに揺れを感じ
阪神淡路大震災が
フラッシュバック。
IMG_2182.JPG

夜、NHKで放送した
「釜石の奇跡」
3.11、午後2時46分
地震発生時は放課後。
・・・にも関わらず
小学生全員が
自己判断で避難。
IMG_7901.JPG
(11月5日の訓練)

子どもらが自分の考えで
逃げる判断ができるか、
大人の姿勢を
問われているみたいな
番組だった。
posted by 島の旅社 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

海女会始

今日は島旅主催の
新年会として
日頃お世話になっている
海女さんとの交流会。
女子会ならぬ熟女会。
10人の海女さんに
来ていただいて
おしゃべりしました。
IMG_0570.JPG
話題はもっぱら
年齢の話し。
還暦や厄年旅行に
出掛けている人が多く
それが話題の発端に!
IMG_0572.JPG
続いて四日の獅子舞の
エピソードや
節分のほうろくの話。
10人の海女さんが
寄るだけなのに
家々の違いがあり
それだけで大盛り上がり。

あっという間に2時間の
楽しいひとときが
過ぎていきました。

元気な海女さん達に
会いに来てくださいね。
posted by 島の旅社 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

旧暦行事

漁師町、特に離島では
旧暦の風習が残っています。

本正月が終わると
旧暦1月17日の神祭に
向けた準備に入ります。

島にある答志・和具・桃取
いずれも八幡神社のお祭り
DSCF0024.JPG
「マルハチ」を書くのも
この祭りの日です。
(答志・和具のみ)


今年の日程は
次の通りです。

イベント2月8日(水)
和具地区の神祭

イベント2月10日(金)―13日(月)
答志地区の神祭
 10日夕方・舞台開け
 11日―13日舞台演劇
 (島の人の出し物満載)
 12日(日)お的
答志のメインは12日です。
ひらめき去年の2月20日の
ブログをご覧くださいね。

イベント2月11日(土)桃取弓祭
弓祭りは日の出の前に
打ち終わるため
前泊されないと
ご覧になれません。

お天気になあれ晴れ
posted by 島の旅社 at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

凧揚大会

今年も活性化主催の
凧揚げ大会が答志小で
ありました。

昨日の夜はあんなに
風が吹いていたのに
今日は無風状態。

集合した子どもらは
手作りのダイヤたこを
連だこにするために
糸を通す作業を終え
いざ、グランドへ。
IMG_0518.JPG
風がない中、わずかな
風を起こすために走る走る。
IMG_0501.JPG
時折吹く風に乗って
高く舞い上がる凧。
IMG_0523.JPG
凧に寄せたメッセージ

休憩にはぜんざいと
しょう油餅の振る舞い。
IMG_0531.JPG
新ノリだけでも美味。
IMG_0529.JPG
みんなの笑顔です。

休憩後も頑張る小学生。
「楽しかった」と笑顔。
IMG_0540.JPG
「風のあるときにまたする」と
凧を大事にしまいました。
posted by 島の旅社 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

学校登校

午後4時。答志小へ
登校した島旅スタッフ。
市の職員の方も一緒。

校長先生、教頭先生を
前に椅子に座り(笑)
打合せをしました。
IMG_0496.JPG
内容発表はもう少し先。
教頭先生の指揮で
意見を発表する
スタッフと職員。

時には冷静に
時には熱く。

打合せしながら
少しだけ生徒気分(笑)
次の授業は20日です。

5時半に外へ出ると
すごい風で寒いっ。
IMG_0495.JPG
なのに運動場には
ライトが点灯し
ユニフォームを着た
子どもらが野球の練習を
始めるところ。
IMG_0494.JPG
子どもは風の子。
元気いっぱいです。
posted by 島の旅社 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

干鮹事情

離島の風景で紹介される
「鮹を干す」写真。
IMG_5467.JPG
まさにこれ。

何枚も干されて
風になびく様子を
観光客の方が
写真に撮ってみえます。

「神島タコ」として
身が引き締まった
タコが食べられる神島。
IMG_0489.JPG
タコを干す風景は
このとおり。
洗濯ばさみが大活躍。
IMG_4682.JPG
そして身を開いた
エイもこの通り。

カラッとして風のある
冬ならではの風景です。
posted by 島の旅社 at 20:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする