2012年02月10日

神祭前日

明日、桃取の「神祭」
明け方に弓引きがあり、
今日はその的を作るため
老人会が集合していました。
(写真はありません)泣
午後からは大笑いする
演芸大会も開催します。
 *詳細は明日報告します。

そして、答志も明日から
「神祭」です。
夕方には舞台開けが
ありまして、
いよいよ3日間に及ぶ
演芸の披露です。
IMG_1040.JPG
舞台の前の通り。
12日のお的の準備も
進んでいますよ。
IMG_0986.JPG
当日はこんな感じグッド(上向き矢印)

土日はお天気も
良さそうという予報。
なんだか祭りに
ワクワクしますね。
posted by 島の旅社 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

山岳信仰

海からの目印になる
山々の頂き。
鳥羽で信仰を集める
「青峰山」で
御船祭がありました。
「あおのみねさん」と
慕われている山のお寺で
毎年、旧暦1月18日に
開催されています。
IMG_1107.JPG
境内には露店と
たくさんの大漁旗。
漁師さんが奉納した
ものなんですが
色鮮やかですね。
IMG_1096.JPG
本堂では祈祷を
受ける大勢の人が
みえました。

そして漁業関係者は
「青旗」と呼ばれる旗に
船の名前を書いてもらい
さらに、木札を授かり
安全を祈願して帰ります。
IMG_1104.JPG

IMG_1108.JPG
海士さんのお守りは
こちらです。

島のお祭りも大事ですが
青峰山のお祭りも
漁師らにとっては大切です。
posted by 島の旅社 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

和具神祭

今日は旧暦1月17日。
和具地区の八幡神社で
「神祭」がありました。
玄関先や船に炭で
マルハチを描いて
大漁祈願と家内安全を
祈ります。

小雪が降ってきて
男衆らはとても寒そう。
DVC00017.JPG
一番頑張ったのは
「潮振り」を務めた
1歳4カ月のボクグッド(上向き矢印)

DVC00016.JPG
DVC00015.JPG
青年団による
やっこさんと折持ち。

DVC00014.JPG
会場となる八幡神社の
境内には和具の男衆が
着物を着て待ちます。
200902111430000.jpg

マルハチを描く
炭はこの通り。
DVC00018.JPG
最後は万歳三唱。
和具の一番大切な祭が
無事終了しました。

答志の神祭は10日から。
「お的」は12日です。
posted by 島の旅社 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

鳥羽高校

強い風が吹き付ける
「奈佐の浜」に
鳥羽高校の生徒さんが
漂着ごみ回収に来島。
IMG_1073.JPG
鳥羽で学ぶ10代の
若者のみなさんが
伊勢湾内のごみの
4割が答志島に
流れ着く現状を知り
駆けつけてくれました。

このごみが養殖の
網に引っかかったり
船のプロペラに
あたると漁師は
大損害を受けます。

「少しでも役に立ちたい」
という、高校生の
気持ちが嬉しかったと
桃取漁協が受け入れ。
IMG_1076.JPG
生活系のごみを
集める高校生。
IMG_1084.JPG
1時間程で
この袋に4つ分
回収できました。
IMG_1091.JPG
回収後、奈佐の浜の
現状について
話しを聞く鳥羽高生。

作業してくれたことに
感謝の気持ちを込め
桃取のカキ、ワカメ入りの
みそ汁の振る舞い。
出来たての海苔も
大好評でした。

鳥羽高のみなさん、
桃取漁協は大感謝です。
ありがとうございました。
posted by 島の旅社 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

冷凍効果

去年の今日もブログで
ご紹介していました。
http://shima-tabi.seesaa.net/archives/20110206-1.html
2月6日の「海苔の日」
IMG_0054.JPG
今年の海苔は
海の状況もイイので
上等の海苔が
できているそうです。

鳥羽の海苔で
特記すべき情報を
キャッチしました。

鳥羽の海苔養殖業さんは
海で摘んだ海苔を
一度マイナス20℃の
冷凍庫に2日間ほど
入れて凍らせてから
板ノリの工程へと
作業しています。

凍らせる作業は
全国でも鳥羽だけ。
凍らせることで
「アミノ酸」が増え
甘みが増すから
おいしい海苔に
なるんですって。

知りませんでした。
DSCF0077.JPG
おいしい海苔に感謝
posted by 島の旅社 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

春告魚群

2月4日海女小屋の前
IMG_1021.JPG
網仕事をする漁師さん。

この網を使って
今日から沖で狙うのは
春を告げる魚群
「コウナゴ」です。

とても繊細な魚で
水揚げしたらすぐに
釜揚げにされます。
IMG_1043.JPG
納屋では湯気が
モウモウと立ちこめ
茹でたてのコウナゴが
並んでいます。
IMG_1045.JPG
隣では生が茹でる番を
待っています。
IMG_1046.JPG
今日の海女小屋では
特別にコウナゴの
差し入れがありまして
初物をみなさんで
味わいました。

コウナゴ漁・・。
春が来たなぁ〜。
posted by 島の旅社 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表彰式譚

土曜日のことです。
鳥羽マリンターミナルで
表彰式がありました。

写真データを
見せてもらったので
一日遅れですが
島旅日記でご報告。

先日このブログで
ご紹介した緑地公園の
愛称。「かもめ広場」。
ネーミングは桃取の
中学生なんです。

表彰式では副市長から
賞状を受け取りました。
P2040622.JPG
この写真いいですね。
かもめ広場の奥に
桃取が写っています。

P2040627.JPG
ケーブルテレビの取材。
P2040631.JPG
新聞の取材は外でした。

プレートも設置予定とか。
みんなが集う場所に
なって欲しいですね。
posted by 島の旅社 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月04日

苦手克服

穏やかに晴れましたが
日陰にはまだ雪が
残っていました。

今日の海女小屋は
「桃こまち」ツアー。
カキを炭火で焼いて
召し上がって頂きます。
IMG_1026.JPG
カキが苦手という
お客様がいらっしゃり
焼きたてのプリプリを
思い切って口に!!
IMG_1024.JPG
そしたら「おいしい」と。
うれしい言葉を
いただきました。

桃取のカキは1年物で
苦みがないのが特徴。
今の時期は身も大きく
食べ応えがありますよ。
IMG_0068.JPG
明日でカキツアーは
おしまいですが、
桃こまちはまだまだ
出荷が続きます。
posted by 島の旅社 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 路地裏つまみ食いツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

桃取節分

桃取保育所恒例の
「豆まき大会」
園児13人が保育所を
出発してセンターへ。
IMG_0991.JPG
センターの広場には
島のみなさんが
あちこちから集まり
園児の登場を待ちます。
IMG_0989.JPG
子どもたちは着替え中。
そして登場します。
IMG_1017.JPG
まずは5歳児8人で
七福神ならぬ八福神。
IMG_0992.JPG
かわいいしぐさで
振り付けしながら歌います。

IMG_1008.JPG
八福神の間に
小さい子も混じって
全員で豆まきの歌。
IMG_1011.JPG
そして見に来てくれた
お礼にと豆配り。
IMG_1020.JPG
「ありがとう」の言葉と
子どもたちの笑顔と共に
福を受け取りました。
posted by 島の旅社 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 桃取 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

激寒積雪

午前9時半ごろ「冬型の
気圧配置のため神島便は
10時25分の船から欠航」と決定。

今日は神中の灯油運びを
「広報とば」で取材の
予定でしたが、定期船が
欠航したので中止(泣)
さて、朝出掛けた島民は
無事、帰島できるのか!?

お昼過ぎから島では
風花が吹いてきました。
20110211111809.jpg
冷たくて底冷えする寒さ。
外を見ると薄ら雪化粧。

しばらくすると雪はやみ、
夕方、神島行きの
最終便は運航しました。
posted by 島の旅社 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

神島誕生

一億万年前の話。
南の海で起きて
プレートに乗って
運ばれて誕生した神島。
IMG_0302.JPG
全ては島の地層に
刻まれているという
二村先生の話が
31日に学校の授業と
夜にはセンターで
開催されました。
IMG_6124.JPG
一億五千万年前の岩と
考えられる八畳岩。
チャートと言う堆積岩で
できているそうです。
この岩が1p堆積するのに
1000年かかるんですって。
IMG_1217.JPG
鏡石は一億五千年前の
断層面なんですって。
IMG_1212.JPG
さらにカルスト地形の
下の方にはとても貴重な
自然遺産とも言える
「枕状溶岩」が!!
これは海底火山の
噴火の跡だそうです。
CIMG2075.JPG
小中の授業では
化石レプリカ作り。
CIMG2031.JPG
チャートを鉄で叩くと
火打ち石になることも
体験しました。

神島の地層ってすごい
これが子どもたちの
感想でした。
posted by 島の旅社 at 20:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 神島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする