2010年11月15日

七五三

島の子どもたちが
よそ行き(お出かけ)のときより
ステキなおべべ(服)を来て
少しおめかししています。

そう、今日は島の氏神さんで
七五三のお祝いです。

神島の七五三の様子が届きました。
男女問わず七・五・三歳児が
八代神社へお参りに行きます。
今年は男の子5人、女の子6人。

神社へ行くまでに島人に
「かわいい、かわいい」と
声を掛けられて、
照れる子、嬉しそうにする子、
得意げな子。みんなステキな笑顔です。

そして神社への214段の階段を
着慣れない着物と草履で
お父さんやお母さんに手を引かれ
一生懸命登って行きました。
P2010_1115_100147.JPG
神社に参拝し、千歳飴をもらって
記念写真を撮っていましたよ。
子どもたちの姿は本当に
いとおしいですね。

さて、こちらは
桃取の七五三の様子。
IMG_4765.JPG
地震体験車と時間が重なって
しまい、駆けつけたときには
終わってしまってました。


posted by 島の旅社 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 神島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。