2011年03月09日

新寝屋子

昨日は答志と和具を
何往復したか。
それくらい答志島では
イベントがありました。

島旅がおもてなしした
川合小学校さんが
10時に到着するまでに
こんなイベントがありました。
川合小が帰られてからは
答志小へ行きましたが
この二つは昨日のブログで
報告済みです。

まずは、旅館組合が
宿泊客を体験でもてなす
「まるごと答志島体験」。
干物や海藻しおり作りや
塩蔵ワカメを体験します。
漁師さんが刈ってきた
茶色のワカメを茹でて
緑色にしたら塩でまぶします。
簡易ですが塩蔵ワカメの
できあがりです。
IMG_1380.JPG

そしてスタンプラリーの
準備で撮影できませんでしたが
答志中学校の卒業式。
県内のほとんどで昨日
卒業式がありましたが、
(神島は12日です)
答志では生徒と保護者が
美多羅志神社に参拝してから
学校で卒業式典があります。
神社にお参りするのは
小学校入学と中学卒業のみ。
氏神さんに成長を報告します。

中学生の男子たち。
卒業式が終わったので
新寝屋子の誕生です。
大安か友引の日をみて
寝屋親の家に行きます。
大人の仲間入りですね。
posted by 島の旅社 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。