2006年11月13日

巨大壁画です

昨日は強風の中、地域の小学生たちによる「ペイント大作戦」が
行われましたわーい(嬉しい顔)
このイベントは数年前から毎年開催されており、
町内のあちこちに子どもたちが絵を描くものなのですが、
去年からは海に面した堤防に魚介の絵が並び始めました。
今年はベラやイカなど、地元でよく見かけるもの6種があらたにお目見え。
どの写真を掲載するか迷いに迷ったのですが、
えーーーいexclamation×2全部載せちゃいますexclamation×2

HP 〓О 058.jpg
HP 〓О 059.jpg
HP 〓О 060.jpg
HP 〓О 061.jpg
HP 〓О 062.jpg
HP 〓О 063.jpg

上からタイ、フグ、イカ、エビ、メバル、ベラですぴかぴか(新しい)
どれもとってもよく描けていますよねexclamation×2
posted by 島の旅社 at 14:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「浜島の海岸」や「津のヨットハーバー」などにこのような魚や花などの絵が堤防に描かれています。しかし、皆さんが書いた絵をみてびっくりしたのは、イカの背中の模様など細かく描かれていることです。色使いも綺麗ですごく絵に引き込まれていきます。そして、とても美味しそうに見えるので新鮮な魚が毎日見れてうらやましいような気がします。食べられないのが残念ですが、「ベラ」なんて言う魚を知っている方は釣りをするか、海に近い方でないと知らない魚です。私は大好きで、焼いてポン酢をかけて食べるのが美味しい食べ方だと思います。大阪に行くとわざわざベラ釣りの仕立船がでて、釣りを楽しむそうです。三重県ではキス釣りなどでベラが釣れると、海に帰されるそうです。
Posted by ウミウシ・親父 at 2006年11月14日 23:37
海岸の堤防に書かれてのですか、タイ・フグ・イカ・エビ・メバル・ベラの巨大壁画。どれも自由奔放に夢一杯に書かれていていい絵ですね。子供の独創力はすごいですね、こんな自由な夢のような創造力いつまでも大切にしてほしいと思います。(Y.H.)
Posted by 松阪の住民 at 2006年11月15日 13:49
子どもの絵ってほんとにすごいですよね!!
この壁画の「イカ」には私もちょっと驚きました。大人がイカの絵を描くときは、ミミのところが三角の白いイカを描いてしまい、モンゴウイカはまず描きません。多分頭の中で「イカの一般的な姿」を思い描いてから描くためなのだと思いますが、子どもは違います。きちんと地元で獲れる「イカ」を忠実に再現しています。
ベラは私が小学生の頃に、よくやどかりのシッポを餌にして釣った覚えがあります。まるで玉虫のような虹色で、そのあまりのきれいさに息を飲んだものです。姿形は熱帯魚のようですが、煮ても炊いてもおいしい魚ですよね。
Posted by (YH) at 2006年11月15日 14:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。