2012年05月25日

浮島準備

お問い合わせいただき
ありがとうございます。
そして・・・すみません。
IMG_5317.JPG
もう少ししたら
発送できそうです。

発送したらネットの
更新に取り掛かります。

今年の浮島は
夏休み期間中です。
posted by 島の旅社 at 23:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

浮島祈願

春うらら。
三度目の正直で
浮島安全祈願祭が
執り行われました。
IMG_4455.JPG
船で移動も気持ちイイ〜

最初の予定は雨予報で
延期したら当日晴れ。
次は本当に大雨。
そしてやっとお天気に
恵まれました。
IMG_4463.JPG
浮島で準備してる時
去年はここで雨が
降ったよね、なんて
思い出しながら。
IMG_4457.JPG
そして何故か今日の
浮島はゴミもなくて
掃除が簡単でした。
IMG_4460.JPG
しかし、看板の前の
この大きな石は
去年はなかったんです。
波の力ってすごいですね。
IMG_4475.JPG
祝詞をあげて
玉串を奉納して
無事に終了しました。
宮司さん、総代さん
渡船の松家さん
お供え物を分けてくれた
ワカメの漁師さん
IMG_4468.JPG
ありがとうございました。

今年の浮島の開催日は
5月中旬に発表します。
お楽しみに〜。
posted by 島の旅社 at 16:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

日程調整

年度末のまとめを
しながらも
新年度の計画は進行。

雑誌関係も次々と
春からの企画の確認で
一番問い合わせが多い
「浮島」の開催日。
今日は潮見表と
にらめっこしていました。
IMG_1966.JPG
市営定期船のダイヤと
潮が引く時間を確認し、
5月〜7月上旬の土日を
チェックします。

その前に大切な
安全祈願祭は
「大安」を選んで
潮の時間を確認。

次に小学校の招待日。
これも学校との調整が
必要になってきます。
IMG_0190.JPG
今年の浮島はいつになく
計画が難しいです。
5〜7月の土日に
大潮がないのです。

船は改定がないという
情報もありますが、
日程の公開は4月です。
posted by 島の旅社 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

今期最終

今日も行きました。浮島。
磯に到着していきなり
岩陰に2匹の大きな
ガザミを発見。
思わず近くにいた
お父さんと一緒に格闘。
仲良く雌雄のガザミを
観察できました。

今日はミニヒトデを
いっぱい発見する子もいて
20匹くらい数えていました。

そして終了間際には
20センチ位のヨウジウオが
見つかりました。
IMG_0224.JPG
手のひらより長くて
写真に悪戦苦闘しました。
よく見るとね、体に節が
あるんですよ。
IMG_0225.JPG
正面も愛らしいでしょ?
IMG_0228.JPG
昨日に引き続き
小さい青色の魚も登場。
IMG_0213.JPG
テッポウエビとか
クサフグの赤ちゃんとか。
浮島の住民はお客様を
もてなしてくれました。

かわいい満月かわいい満月かわいい満月かわいい満月かわいい

今期の浮島が本日で
無事に終了しました。
県内外から多くの方に
お越しいただきました。
みなさんの協力で事故なく
終了し、スタッフ一同
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
posted by 島の旅社 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

魚種満載

ほぼ一カ月ぶりに
浮島へ行きました。
IMG_0190.JPG
暑いんですが
海は確実に秋の気配。

例えばこの魚。
IMG_0198.JPG
夏にはほとんど
見つけることができない
浮島には住み着かない、と
考えられる色鮮やかな魚。
海流に乗って浮島に
たどり着いたと思います。

それから、今日は
カタクチイワシが
いましたよ〜。
IMG_0193.JPG
浮島初登場ですが
海面を数匹の群れで
泳いでいました。
バケツに入れると
すぐに弱ってしまい
気の毒になります。
IMG_0195.JPG
あと、この魚は
おそらくナベカ。
大きくなって体色も
変化していました。

メバルやアミメハギ、
草フグも現れて
夏休みのイイ観察に
なりました。
posted by 島の旅社 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

連日王子

また更新が遅れました。
二日は久々に朝から雨で
浮島の問い合わせ殺到。

遠方からわざわざ
お申し込みいただいた
ご家族も多くて
小雨決行と連絡。

雨の心配はウソのよう。
お昼からの浮島は
曇り空で風もあって
半袖でちょうどイイ感じ。
浮島の水はちょっと
冷たく感じました。

水温は正直で昨日まで
ほとんど見なかった
ミゾレウミウシが登場。
岩場を覗いていたら
タコの目がキラリ。

連日のタコ王子の発見に
ドキドキしながらゲット。
IMG_0172.JPG
昨日の王子のお兄さんかな?
ちょっと大きめの王子でした。
IMG_0179.JPG
そして新登場はこの子。
河豚(フグ)ですよ。
泳ぎ方はCMで人気になった
ミナミハコフグみたいに
ヒレを小刻みに動かします。
posted by 島の旅社 at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

極小王子

浮島で王子と呼ばれる
「タコ」さん。
浮島のメーンキャラに
任命しています。

そして本日、
王子のご機嫌も良く、
姿を見せてくれました。

タコ王子はまだまだ
赤ちゃんだったので
本当にかくれんぼの
途中で見つかった感じ。
IMG_0162.JPG
タコ王子を見つけたのが
横浜から来てくれた
3兄弟の真ん中の王子。
IMG_0163.JPG
王子がご対面。
手に吸盤を吸い付けて
あいさつするタコ王子。

横浜の王子はとてもやさしく
浮島に来てくれたお友達に
タコ王子を紹介してくれ
みんなと仲良しになりました。

IMG_0166.JPG
今日はメバルも見れたよ。
posted by 島の旅社 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

巨大海鼠

今日の浮島の報告です。
曇り空で風もあり、
ちょうどイイくらい?の暑さ。
IMG_0130.JPG
昨日はたくさん浮いていた
細かい木々はなくなって
いましたが、テント前は
根っこから折れた木が
漂着してました。

浮島は今日も満員御礼。
ホント何回も言うようですが
毎回同じ生き物には会えません。
カレイのポイントに行きましたが
やはり、会えず。バケツからは
ガザミも逃げて散々でしたが
みなさんのおかげで
今日も素敵な水族館でした。

そして今日のブログ賞は
この大きな赤の海鼠(ナマコ)
IMG_0140.JPG
指先から手首まで約20センチ。
これは市場に出しても
おかしくない大きさです。
IMG_0143.JPG
ナマコの旬は冬なので
今の時期は隠れていて
発見が難しいのに
なんと今日は赤、青、黒の
3色が揃いました。
裏向けたら色が分かるでしょ?
posted by 島の旅社 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新顔発見

台風後、初めての浮島。
参加者のみなさん、
参加予定のみなさん
30日の更新を忘れてました。
ごめんなさい。

海岸には大量に流木が
押し寄せ、岩場にも
細かい木々や空缶が!!
IMG_0119.JPG
観察しづらいと思いきや
なんと、岐阜からのお友達が
砂場で見つけてくれました。
IMG_0123.JPG
初めて登場した生き物を
紹介いたします。
IMG_0126.JPG
食卓にも登場する魚。
腹を下にして顔が左側だと
「ヒラメ」右側は「カレイ」
さてどっちでしょう。。

答えは「鰈・カレイ」です。
漢字の勉強にもなりますね。

今日も今から行って来ます。
posted by 島の旅社 at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

鉄砲海老

浮島のある桃取は島の西側。
台風の影響で海のレジャーには
気を付けてとニュースで
流れていましたが、
何とか風の影響はないので
浮島は通常通り開催。

IMG_0100.JPG
青い空に緑のプリンみたいな
浮島のシンボルが映えます。

浮島へ着くと沖合だけに
風を受けている感じです。
それだけに海側に
お客様が行ったときは
少し気をつけます。

今日は早々に岩の下で
テッポウエビを発見。
IMG_0102.JPG
バケツの中で
じっくり観察しました。
向かって右のハサミで
「パチン」とテッポウのような
音を出すそうです。
見ていると武器を温存し
向かって左の細いハサミを
うまく使って動きます。
ターンするときの動作を
初めて見ましたが
じっくり観察するのも
楽しいなぁ〜と思いました。
posted by 島の旅社 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

特別講師

本日も晴天なり。
答志も桃取も本日が
天王祭で、朝から
漁港は大賑わい。
IMG_4639.JPG
桃取で浮島のお客様も
干潮までの待ち時間を
島民の熱戦を堪能。

そして浮島へ。
熱い戦いから暑さとの戦い。
でも少し風が吹いて
気持ち良いくらいでした。
IMG_0078.JPG
さて本日は特別講師に
海の博物館の佐藤さんに
来ていただいて(写真:右)
発見した物は専門家による
説明が聞けるという日に
なっておりまして・・。

お馴染みの生きものに
ちょっと見慣れない
生きものもあって・・。
IMG_0083.JPG
それがこのエビ。
佐藤さんの宿題です。
答えが届いたら
ブログでお伝えします。
posted by 島の旅社 at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

大阪三重

連日、浮島体験開催中。
今日は大阪から2組、
県内から2組のお客様。
船も大阪組と三重組に
分かれて乗船しました。
IMG_0057.JPG
大阪チームグッド(上向き矢印)
干潮時間までちょっと
時間があったけど、
実際にこんなに潮が
引くのかを体感して
もらうこともできました。

磯場には今日も
隠れていた生きものが
ウロウロしています。

大きな石をのけて
発見した大きいガザミを
発見したT君。
IMG_0072.JPG
このカニのはさみは
本当に気を付けて。
IMG_0068.JPG
そしてお腹の部分が
赤いニホンスナモグリ。
赤いのは卵ですよ。

毎日行っても飽きない
楽しい楽しい浮島です。
posted by 島の旅社 at 16:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

今夏浮島

体力勝負?の季節が到来!
水分補給と日焼け対策が
必要な夏の浮島。
暑い暑い夏が始まります。

さて、今年はAとBの
プランを設けて初めての実施。
Bプランは、定期船到着後、
浮島へ出発するまでに
約1時間ほど待ち時間が
あります。炎天下の中
のどかな桃取で時間を
過ごしていただいてから出発。
IMG_0048.JPG
今日は少人数だったので
浮島でもゆったり。
IMG_0047.JPG
生きものもたくさん
いましたが、あまりの
暑さに子どもたちは
胸まで海水に入って
ほとんど海水浴みたい。
IMG_0054.JPG
でも、磯場では
大きなガザミやウニ
ナマコ、ヒトデなど
たくさん出会いました。

やっぱり浮島は
何回行っても楽しい
場所です。
みなさん遊びに来てね。
posted by 島の旅社 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

梅雨前線

梅雨空ですね〜。
刻一刻と変わる
天気予報をチェックする
この季節がやってきました。

17日(金)のお昼には
今日の天気は曇の予報。
夜7時のニュースでは
午後から雨予報で
昨晩7時過ぎに
お申し込みの皆さんに
中止のご連絡。

そして今朝すでに
雨が降っていました。

気象予報士でも
難しい梅雨前線。
予報に右往左往する
私たちスタッフ。
この季節が来たんだと
浮島シーズンを
実感するのでした。

連日の雨模様雨
気温も低いので
みなさま体調管理には
気をつけて下さいねっ。
IMG_3328.JPG
浮島のひとこま晴れ
posted by 島の旅社 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

日除準備

昨日に引き続き
いいお天気です!
スタッフは今日も浮島。
でも、持ち物は鎌にかけや。
竹に杭など大工道具ばかり。

そう、一足早く浮島の
休憩用テント設営です。
夏の暑い日差しを受ける
浮島で日影を作るには
自家製のテント。
海女スタッフはまるで
夏場の小屋建てみたいと
言ってました。

このような力仕事は
女子では難しいので
島のベテラン男子に
助けてもらいます。
IMG_3342.JPG
倒れ掛けていた看板、
テントのくい打ち、
竹をロープで止めたり
ほんと手際よく
作業が進みます。
IMG_3348.JPG
新戦力!こじろうさん

女子は熊手でゴミ清掃。
海水を含んでいるので
意外に重いのです。
道具運びも手伝いましたが
砂の上を歩くのは
まるで部活のよう。
足腰にこたえるのが
よくわかりました。
IMG_3352.JPG
完成したテント。
島のベテラン男子のみなさま
ありがとうございました。
IMG_3358.JPG
ちょっと休憩のスキに
磯場へ行って
昨日お世話になった
生きものたちに
お礼を言ってきました。
posted by 島の旅社 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

浮島近況

昨日浮島に行ったのは
午前8時半から10時過ぎ。
干潮時刻は13時38分なので
まだタプタプした水位の
浮島の写真を撮りました。
IMG_2903.JPG
そしてこれは特権です。
干潮の磯場では見ることが
出来なかった水中の
イソギンチャクの姿を
見ることが出来ました。
IMG_2904.JPG
クリックすると見えるかな?

石を引っくり返すと
ヤドカリたちが
いそいそと動いています。
IMG_2901.JPG
この時期は特に
滑らないように
要注意の石の上の海藻。

観察時間は約10分。
舟が迎えに来ました。
IMG_2905.JPG
そして舟から写した
ユラユラ揺れるアマモ。
わかんないかなぁ?
posted by 島の旅社 at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

安全祈願

今年もこの季節が
やってきましたよ!
安全祈願祭。

朝、すごく黒い雲が
掛かってきて
清掃班は浮島で
かなり雨に濡れました。
白装束の宮司さんらが
到着すると雨も上がり…。
IMG_2888.JPG
総代の指揮で祭場が完成し
式典が執り行われました。

今年ほど
津波や事故への
安全祈願をしていただく
宮司さんの祝詞を
かみしめたことは
ありません!!

IMG_2900.JPG
「地」の神様へ
お鎮まりいただくよう
お祈りを捧げました。

そして帰りの船では
宮司さんが笛を吹いた後
「玉子」を海へ投げ
竜神さまへお祈り。

どうか、安全に
開催できますように。
IMG_2893.JPG
ゴミもいっぱい。
posted by 島の旅社 at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

浮島予約

ハガキを投函してすぐ
浮島のお申し込みを
いただきました。
お電話でもメールでも。

リピーターのみなさま
ありがとうございます。
ホームページも携帯も
日程アップしてますバッド(下向き矢印)
http://www.shima-tabi.net/special1-6.html

「予約大丈夫ですか?」と
聞かれることが多いのは
きっと前回の申込では
「満員」だったのでは…。

震災のこともあり
開催を心配していた浮島だけに
ホッとした感じです。

同時進行で地元の小学校の
招待日への段取りや
安全祈願祭の段取りなど
「あ〜浮島の季節」と
思える今日この頃。
IMG_2769.JPG
ただ、今回の浮島で
プランAとプランBが
かなりややこしいので
ご案内の文書を丁寧に
作らなくてはと思います。
posted by 島の旅社 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

準備完了

昨日の夜、スタッフ会議。
夜の方が打合せに
集中できる島の旅社。

島ならではの事情ですが
この日、久しぶりに
メンバーが揃いました。

さて、本年度の浮島。
日程が難航。潮の時間と
定期船の時刻を調整すると
今まで通りというのは
とても難しくて、
時間待ちを余儀なくされる
日程ばかりになりました。
土日に大潮が当たらないので
6月から8月の3カ月間に
開館が決定しました。

DMをプリントする
作業にかかります。
IMG_2325.JPG
結構な枚数になりますふらふら
posted by 島の旅社 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

8月30日の宿題

夏休み最後の宿題を
提出し忘れていました。

「マルスべカサゴ」の判定を
鳥羽水族館さんに依頼して
早々にお返事をもらってたのに
みなさんに報告を忘れてました。
すみませんっ。

IMG_2801.JPG
なんとこの個体。
「サツマカサゴ」の
赤ちゃんか子どもとのこと。
幼体は写真などの資料が少なく
図鑑で紹介されるのは
ほとんど成魚なので
ネットなどを使っても
難しいのかなぁなんて思いました。

島旅で調べた
「マルスべカサゴ」は
小笠原で1個体が発見されていて
比較的温かい海で暮らすカサゴ。
それに比べ、「サツマカサゴ」は
中部以南、南日本から東シナ海が
生息地域なので、浮島にいても
おかしくないのだそうです。
IMG_2802.JPG
特徴は、ヒレの後ろの黒い斑点。
この子は大きくなると
風貌も変わり、トゲトゲしく
危ない生き物になります。
成魚の写真はこちらをクリックしてね。
http://www.izuzuki.com/Zukan/Fish/kasago/satsumaKG.html
posted by 島の旅社 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 浮島自然水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする