2014年06月06日

矢田東小学校体験の巻

昨日の台風並みの暴風が、ウソのように回復しました。
今日は大阪から59名の生徒と6名の先生に、ご来島いただきました!

2時間弱の短時間で、シェルキャンドルとはひもの体験のハードスケジュールでした。

真剣な表情で、アジを開きました!
皆んな、なかなかの腕前!
中には将来板前さんになれそうな、華麗なる包丁さばきで何匹も魚をさばく生徒も!!>* ))))><
開いたアジは、塩味を付けて天日干しにしました♪

誰一人指を斬る事も無く、素晴しい干物が完成しました♪

もう1つは『シェルキャンドル作り』!ヒオウギ貝の貝殻に着色したロウを流し入れ、貝殻やラメパウダーで思いどうりに個性的な作品に仕上りました〜〜❣


短時間の滞在でしたが、「楽しい!楽しい!」と、言いながら体験する表情はキラキラ輝いて、私達Stuffも一緒に楽しませていただきました!

ありがとうございました♪

来年もお待ちしてま〜〜す❣
posted by 島の旅社 at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

感謝感謝

F1開催地鈴鹿市から
157人の5年生が来島。
答志の全児童数より多いexclamation×2
せっかく来てくれるから
いろんな島のことを
学んでほしい気持ちが
いっぱいですが、
お昼を含めて
4時間しかありません。
IMG_8115.JPG
接近度満点のちりもんグッド(上向き矢印)

プログラムは海女の話、
ちりめんのモンスター
路地裏スタンプラリー。
礼儀正しい子どもたちの
おかげで無事全ての
学びが終わりました。

最後の振り返りで
子どもたちの気づきは
鈴鹿とは全然違う
島の細い路地のことと
島の人が親切に道を
教えてくれたという
話しばかりでした。
IMG_8140.JPG
先生からもコースが
決まっていないし、
路地歩きは子どもらが
イキイキしていたという
お話を伺いました。
足の悪いおばさんが
道案内よりも先導を
してくれたということも。

どれだけ準備しても
島の人の支えがなくては
子どもたちに素敵な
学びの場を作ることは
できません。
IMG_8141.JPG
子どもたちとの交流で
島の人の温かさを
改めて感じた一日でした。
子どもたちに感謝。
島の人達に感謝です。

posted by 島の旅社 at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

元気満点

昨日の雨も上がって晴天ですが
朝からすごい風です。
船酔いしないか心配でしたが
元気に到着した多気町の
小学生のみなさん。

あいさつもばっちりです。
この調子で路地裏で
スタンプラリーを実施。
IMG_8035.JPG
いつも思うのですが
子どもたちはすごく元気。

路地ですれ違う島の人からは
「私らも元気をもらう」と、
スタッフにとっては
本当に嬉しい言葉です。
IMG_8049.JPG
早くゴールした班は
漁師さんにエイを見せてもらい
大興奮でしたが、この後
市場見学したら全員が
「おっきい鯛」「伊勢エビや」
「タコ」と大騒ぎです。
IMG_8069.JPG
これだけ元気だとお腹も
ペコペコらしく、手作りの
お弁当と楽しみのおやつを
パクパク食べていました。
IMG_8087.JPG
午前中の復習のあとには
シェルキャンドル作り。
素敵な思い出の品が完成。
IMG_8097.JPG
また来てね〜。
posted by 島の旅社 at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

備品不足

昨夜の打合せで
決定したプログラム。
備品不足が否めず
朝から買い物して
午後から準備。
IMG_7350.JPG
ジャストサイズに
合わせて断裁しますが
簡単そうに見えて
筒状だったので丸まって
結構、神経使います。
IMG_7351.JPG
単純作業ですが
思ったより時間が
掛かりましたっ。
プログラム名は
明日発表です。

夕方からは雨。
夜には本降り。
でも、明日は楽しく
できるといいなぁるんるん
posted by 島の旅社 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

海藻作品

赤と白と黒。この3色の
海藻を使って作品作り。
土曜日の準備なのです。

先日、集めた海藻は
ゴミが取れパリパリに
乾いた状態に!
それを再度水に浸し
台紙の上に広げます。
IMG_7346.JPG
今回は少し大きめの
見本が必要で、
スタッフで作りました。
IMG_7347.JPG
当日、海岸で参加者に
海藻を拾ってもらおうと
思いましたが、雨の予報。
主催者と段取りの変更の
打合せが夜まで続き
何とか別プログラムを
加えることになりました。

当日は海女小屋のお客様も
あるので準備は明日一日。
雨でも最高のおもてなしを
できるようにしなくては!
posted by 島の旅社 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

避難経路

午後3時、海女小屋へ再集合。
旅館組合の若手男子8人も。

実は、9月中旬に
島旅会長らが役員会に
出席して避難経路の
合同調査を依頼。

海岸が整備される前に
集落の山側にあった
歩道が津波発生時の
避難路として使えるか
確認するために
現況を調査しました。
IMG_6713.JPG
某旅館の裏手の道を
ベテランの島民が
かき分けていきます。
ほとんどのメンバーが
知らない昔の道。
IMG_6729.JPG
道だったところに
生えた木に印を付け
一部、道なき道を進み
石段が組まれた後も
確認できました。
IMG_6722.JPG
一番高い場所までは
道をかきわけながら
15分で行けること。
畑として使っていた場所が
広場になること、など
実施踏査の気づきの
多さを実感しました。
IMG_6747.JPG
ただ、ヤブ蚊が多く
みんな顔や首まわりに
蚊の洗礼を受け下山。

今日の課題を改めて
話し合う機会を持つことで
今日の調査は終了。
刺された頬を夕方の風が
冷やしてくれました。
posted by 島の旅社 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

離島学習

本当にイイお天気。
今日は答志に津市の
小学四年生が社会見学に
来てくれました。
IMG_6554.JPG
到着した船には
テンションマックスの
子どもたち。
漁師、海女、寝屋子の
お勉強からスタート。
IMG_6563.JPG
30分間、メモをとって
熱心に話しを聞きました。

そして白浜へ移動。
学校近くの海岸と答志の浜の
違いを学ぶ授業です。
IMG_6594.JPG
磯場を満喫する子ら。
干潮時間に合わせて
行きましたが1時間が
あっというまに過ぎました。

お弁当を食べて再び
答志へ戻ります。
ここからは島の路地を
散策するスタンプラリー。
IMG_6614.JPG
礼儀正しい子どもたちに
島の人達も感心してました。

12班が入れ替わり立ち替わり
あちこちの路地を駆け巡りました。

午後1時半。これくらいの
時間から放課後に友だちと
遊ぶ答志小の一年生が
なんとナビゲートに合流。
ゴール後の振り返りでは
お兄ちゃんお姉ちゃんと
質問交換をしてました。
IMG_6633.JPG
グッド(上向き矢印)手前が答志小
お互いに驚いたのは児童数。
津市の四年生は71人。
答志小の四年生は24人。
答志の一年生は15人です。
IMG_6638.JPG
お見送りに答志小も加わり
桟橋で「バイバイ〜」と
手を振りました。

津市のみなさん
また来てくださいね。
posted by 島の旅社 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

鈴鹿新風

正午に到着した船で
鈴鹿の小学校の先生が
視察にみえました。
滞在時間2時間で
島内を案内します。

日中、一番暑い
時間帯なのです。
路地ですれちがう
島民とのあいさつは
「あついの〜」
IMG_5323.JPG
それをご覧になった
先生は「イイですね〜」と。

一時間ちょっと
外で過ごし、打合せ。
大枠でのスケジュールが
決まりました。

そして定期船のりばの
待合所へ。ここは
冷房が効いていて
す〜っと汗が引きます。

長いすには小3の
子どもが夏休みの
ドリルの勉強中。
公共の場で宿題する姿に
思わず先生もビックリ。
かけ算の問題に悩む
子どもに優しく
アドバイスして
くださいました。
posted by 島の旅社 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

卒業旅行

子どもたちの願いが通じたのか
心地よく晴れました!

答志には今日、津市の
川合小6年生73人が
「卒業旅行」に来てくれました。

朝の車や船の移動で
酔ってしまった子もいて
元気がない感じ。
でもそんな心配は
すぐ解消しました。

スタンプラリーに出掛けた
子どもたちは、路地を
走る走るっ。さすが
6年生ともなると早いっ。
「明日筋肉痛かも!」って
言いながらチームワークも
良い感じ。島の人にも
あいさつもばっちりです。
IMG_1396.JPG
じんじろ車を写生中グッド(上向き矢印)

振り返りでは途中で
ちりめんを食べさせてもらった
というチームもいました。

お弁当は百花繚乱。
とても心の込もった
お弁当を見せてもらいました。

午後からはクラス別に分かれ
ロープワークとシェルキャンドル。
シェルに掛かりっきりで
漁師さん達に教えてもらう
ロープワークの写真は
ありませんが、子どもたちは
いろんな結び方があるのが
分かったとか。ちょっとした
経験が将来何かのきっかけに
なることを祈って・・。
IMG_1406.JPG
シェルキャンドルも
各チームに子ども先生を派遣して、
シメはお手伝いしてもらい、
スタッフは大助かりでした。
みんなすてきな作品を
作ってくれました。

最後はみんなで
感想を発表しました。
IMG_1414.JPG
そして帰りの船に乗る姿は
朝とはうってかわっています。
最後は船と桟橋で
「ラブ注入黒ハート
中学生になったら
夏に遊びに来てね。
posted by 島の旅社 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

宣伝活動

朝、9時30分。伊勢市。
今日の出張目的は校長会で
島旅のPR活動。

貴重な時間を頂いて
子どもたちに答志へ
来てもらうようにお願い。

持ち時間は約5分。
伊勢市の校長先生には
以前お目にかかったことのある
先生もいらっしゃって
「あれっ?」顔をされているから
自己紹介が回りくどかったかも。

原稿作っても覚えられないし
活動内容はパンフレットがあるので
省略しているので
実績とか安全対策とか
離島はここにしかないってことを
ポイントにして力説している、
と自覚してます。
伝わったかなぁ〜。

IMG_0010.JPG
用意したパンフレット。
posted by 島の旅社 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

ファシリテータ

現在答志島で開催中の
グリーンツーリズム三重大会。

今回、ファシリテータとして
参加中の島旅スタッフからの報告。
「とにかく熱いっ」
21人のみなさんが、
先生たちの指導を受けて
答志島をフィールドに
プログラム作りをしています。

実施踏査を踏まえ、
今日はついに発表がありました。
その前に恒例のコースプレゼン。
班員全員で、自分たちの
プログラムを笑いあり、
涙ありの寸劇や踊り仕立てで
紹介するのですが、
その発表の楽しいこと。
IMG_4122.JPG
お腹を抱えてしまう4作品に
なりました。

我が班は明日、コースプレゼンを
控えていて、班員はすごく
一生懸命取り組んでいます。

IMG_4138.JPG
そして、2班が今日プレゼンを
してくれました。
普段と違う路地案内に
初心を思い出させてくれる
受講生のみなさんに
とても勉強になっていると
いうことです。

あ〜、受講した時を
思い出すなぁ。
posted by 島の旅社 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月13日

来島!倭小

島旅は朝からかわいいお客様を
待って、準備に大忙し。
ことし3校目の社会見学、
津市立倭小学校4年生15人が
来てくれました。
答志小より小さな学校の
子どもたちです。

路地裏で島を走りまわり、
海女小屋を使って
島の暮らしを勉強。
そして市場へ。
IMG_3889.JPG
活魚にほんと目が
イキイキしてました。

お昼のあとは、
漁師さんの話しと
ちりめんの仕事を体験。
IMG_3906.JPG
漁師さんに漁の方法を
絵で教えてもらって
そのあと、ちりめんじゃこに
紛れる海の生き物を選別。

イカやタツノオトシゴなど
すごい集中力で探す探す。
帰りの定期船の時間を
心配しなきゃいけないくらい
みんな楽しそうで、
小さな袋にいっぱい
チリメンを詰めてお持ち帰り。
お家でどんな話しを
してくれるのでしょう。
posted by 島の旅社 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

来島!一身田小

船から次々と降りる
小学4年生145人。
津市立一身田小の社会見学は
桃取地区で実施しました。

こんな大勢の子どもを
見たことないって島人が
驚くほど。子どもたちが
向かうのは、桃取ビーチ。
その手前に桃小があります。
その運動場をみて
「ちいさ〜」と子どもたち。

IMG_3706.JPG
多いでしょ?

磯観察や貝殻探しに
大はしゃぎ!!
そしてお弁当。

漁師さんの話では
桃取の暮らしについても
いっぱい質問がありました。

なんと一身田小は
全校児童が約750人。
転校生とかがあるから
変動もあるんですって。
対して桃取は小学生は26人。
ちなみに桃取地区の
住民は779人。
もう、基本が違いますね。

次に145人の子どもたちは
体験学習のため桃取小体育館に移動。
(桃小に借りました。ありがと〜)
広いと思っていた場所も
子どもたちで埋め尽くされました。
IMG_3754.JPG
ホラ貝を耳にあてる子どもら

キャンドルや花瓶、
貝紫染め、ホラ貝磨きを
分かれて体験。
すてきなお土産を手に
4時間のプログラムが終了。

桃取の子どもたちは
遠巻きに見ている姿に
交流する時間があったら
良かったなぁって
思いました。
posted by 島の旅社 at 20:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

来島!育生小

これは5日のはなし。
ブログアップが遅れましたっ。

津市立育生小4年生が
社会見学に答志に
来てくれました。
総勢88人です!

初めて船に乗る子が多く
大はしゃぎだったと
先生が言ってましたが
到着するなりテンションは
高くって、都会の子って感じ。

路地裏スタンプラリー開始。
自転車で巡回してましたが、
路地を走る走る。
そして島人に質問、走る。
を、繰り返してました。
IMG_3628.JPG
「生き生きしてる」って、
ポイントで見守っていた
先生のコメント。

午後からは勉強タイム。
海女小屋で海女さんの話し
寝屋子交流の館では
会長が寝屋子の話し、
リサイクルセンターでは
漁師さんの話しと
ロープワーク体験。
これを3クラスが巡回。
IMG_3682.JPG
漁師さんへは質問が多くて
時間が押してしまい、
ロープワークも2種類だけ。
特に男の子は楽しそうに
何回も何回も練習してました。

あっという間の4時間。
「もっとおりたい」と
言いながら船で帰りました。

休みの日に家族で
遊びに来てねるんるん
posted by 島の旅社 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

中国のみなさん

お隣の大国・中国からのお客様を
10日の夕方、お迎えした島の旅社。
中国の旅行会社や行政など
40人を和具桟橋でお出迎えしました。
IMG_3051.JPG
答志に到着するまでに
中国を出発してから5日も
経っているとは思えないほど
みなさん元気いっぱい。

そして11日は午前8時半。
答志の白浜海水浴場で
体験プログラムが始まりました。
でも気象情報通り暑く、
でも風があるのが救いでした。
IMG_3074.JPG
まず第一弾は「かご網」
そして「漁師汁作り」
魚を捌きたいというご要望で
みなさん、捌いた魚などは
炭火で焼いて食べていました。

最後に漁村の暮らしを
知ってもらうために
「路地裏散策」で全行程終了。

通訳さんが同行してましたが
言葉の壁はかなり高かったです。
でも、良い経験になりました。
IMG_3119.JPG
かわいいお土産をいただきました。
謝謝
posted by 島の旅社 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

最終日の南小

熱い4日間が終わろうとしています。
暑い夏の4日間でした。

新しくきれいになった
和具の乗り場にあふれんばかりの
子どもたちの荷物。
すっかりたくましくなったみんなと
ついにお別れです。

離島式で「もっと島に居たい子」を
聞いたらほぼ半数!嬉しかったですねぇ。
子どもたちからの目標に対しての
発表がありました。

IMG_2296.JPG
4年生の大ちゃんの言葉には感動。
5つの目標を掲げていた4年生は
全部達成できたようで、達成感にあふれ
堂々とした発表でした。
発表は各学年で話し合って
決めたこと。みんなありがとう。

IMG_2298.JPG
けがもなく無事過ごしてくれたことに
感謝します。教育委員会、引率の先生
本当にお疲れ様でした。
貴重な体験をありがとうございました。

IMG_2311.JPG
ご家族でゆっくり遊びに来てね。
posted by 島の旅社 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月22日の南小

島の温度に慣れてきた
子どもたち。
朝ごはんもモリモリ?と
食べた様子。

8時半からお昼ごはんの用意です。
今日もまたビーチで準備。
カレーなのでじゃがいも、
にんじん、たまねぎ班に分かれて
野菜を切りました。
IMG_2181.JPG
そして「うたせ海老」をむく作業。
手際のいい女の子もいて
すごいなぁって思いました。

下準備をしたら今日も
旅館組合の方に調理をお任せして
IMG_2194.JPG
子どもたちはミニ磯体験。。
岩をひっくりかえしたりして
カニやカイを探していました。
ヒトデやウミウシも探してくれました。

そうしているうちにカレーも完成。
タコやエビが入った野菜たっぷりの
カレーです。サイドメニュー?で
スタッフが食べていた塩にぎりも
6年男子に好評でした。

そして市場見学。セリの様子をみて
「何を言ってるかわかんない」って
言ったのに、近くで聞いた子が
「最初に魚の名前言ってる」と発見。
魚が泳いでいる水槽を一生懸命
のぞいている子もいました。

そして海女小屋を見学。
潜るためのおもりを持って体感してました。

盛りだくさんのプログラム。
炎天下でホントみんな元気いっぱいに
漁村体験に取り組んでくれました。
すっかり海にも慣れてきています。

そして初めての船外機に乗って
かご網漁へ!!前日の魚つかみどりを
している頃に島の人たちが
仕掛けをしに行ってくださったのです。
IMG_2247.JPG
子どもたちは心地良い潮風に当たりながら
一人ずつカゴを引き上げます。
穴子やタコが入っていると船内に
歓声が上がります。
海岸に戻ってカゴから魚を出す作業は
子どもたちが入れ替わり立ち替わり
手伝ってくれます。
「昨日さわったから大丈夫」と
自信満々。タコをつかむコツも掴んで
本当にすごい吸収力です。

そしてついに最後のプログラム
「釣り」一人一本竿を持って
餌は「エビ」。エビでタイを釣ろうと
堤防から糸を垂らします。
IMG_2265.JPG
するとアッという間にヒット。
「フグ」「メバル」「グレ」と
ほとんどみんながつり上げて
バケツはいっぱい。
「グレ」を各旅館に持ち帰り
朝食の煮付けになりました。

夜は、学校が持ってきた花火。
見に行ったら、4年生の男子が
「一緒にやろ」と花火を分けて
くれました。その心遣いに感動。

朝になれば離島式です。
posted by 島の旅社 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月21日の南小

まとめてのブログ報告です!

まずは21日の子どもたち。
朝から暑い答志島。
疲れて早く寝た子どもたちは
慣れない場所で早起きした様子。
そして、朝食のあとお昼ご飯用に
おにぎりを作って、向かった先は
答志小学校グラウンド。
週末に大会があるそうで、
ソフトや合唱の練習をしていました。

たっぷり汗をかいてお昼ご飯。
そしてお昼からは
島の太陽を受け海水浴。
サンシャインビーチでたっぷりと
2時間大はしゃぎでした。

IMG_2073.JPG
なんか、海から出てきた子どもたちは
こんがりと小麦色。
そしてスタッフは汗をかきながら
ビーチで蒸し風呂のようでした(笑)

そして、となりの幼児用プールで
魚のつかみ取りです。
海水浴を楽しんでいる間に
旅館組合のみなさんが
準備を整えてくださいました。
しかし、この暑さで水温が高くなり、
魚はアップアップしていました。

IMG_2098.JPG
そんなプールに入った子どもたちは
いざ魚をつかもうとすると
「ぎゃー」「きもい」と叫んだり
「しっぽ持て」「はやい〜」と
歓声がすごい!プールサイドで
その様子を楽しそうに見守っている
先生方もとてもステキでした。

IMG_2133.JPG
そして、4年生から順に夕食用に
つかまえた魚を下ごしらえ作業。
これも旅館の調理人たちが
やさしく包丁の持ち方から捌き方まで
教えてくれました。

全員が終えたところで
着替えに宿へ戻ります。
その間に夕食の海女小屋体験の
準備を整えます。

夕方は日もかげり、風もあり
波音が心地よいのですが、
汗だけはすごいのです。
そして6時に炭を起こすと
また滝のような汗っ。

子どもたちが6時半に戻ってきて
夕食です。スズキやタイなど
一人一匹下処理した魚を
食べます。イカもタコもありました。

IMG_2160.JPG
イカを丸ごと食べた子ども。
食べられなかった魚や、
触るときに悲鳴を上げていた子どもも
おいしそうに食べていました。
「ごちそうさま」という
嬉しい言葉をもらい、また明日も
がんばろ〜って気持ちになりました。





posted by 島の旅社 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

南小初日

今日は終業式。
いよいよ夏休みですね。
答志の子どもたちは
島にあるビーチが
夏休みの「プール」代わり。
水着に着替えてふつうに
島内を浮き輪片手に行きます。

暑い中、今日は亀山市から
小学4年から6年生、48人が
島で「豊かな体験」をするために
3泊4日の日程で来てくれました。

終業式が終わったらすぐ出発で、
お疲れモードなのに
慣れない島で先生と島旅が
考えた体験スケジュールを
こなします。
初日は「路地裏スタンプラリー」
暑いのに島のあちこちを
行ったり来たり。
IMG_2020.JPG
スタッフも様子を見るために
普段の3倍以上歩いたので
くたくたでした。

そして休む間もなく
(予定が押していたので)
チリメンモンスター。
IMG_2025.JPG
モンスターを探しながら
チリメンをパクついて
子どもたちは塩分を補給。
熱中症にもばっちり?です。

そしてシェルキャンドルをこなし
宿でご飯を食べました。

明日もまたお楽しみです。
posted by 島の旅社 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

あれこれ

週末は浮島の予定でしたが
土曜日は晴れなのに風、
日曜日は雨でお休み。

中止の連絡もあるし
バタバタとした土曜日。
日曜日は休もうかな?って
思ってたら、月曜日までに
提出する労働保険の書類が
机の上から登場し、
やむなく?日曜日も事務所へ。

慣れない書類作りと同時進行で
パネルを作っていたら機械の調子が
悪くなってもうやだ〜(悲しい顔)(直らないままです)

IMG_1802.JPG
そして、釣り竿のチェック。
1週間後に迫った小学校の
体験学習に使う道具の
メンテナンスです。
糸が絡まってないか、
針はついてるか、竿は壊れてないか。
やっぱり壊れた竿が出てきて

シェルキャンドルの備品を
そろえていたスタッフも
同じように「足らない」って言うし
来週はいろんな備品を
買いに行くことになりそうです。
posted by 島の旅社 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする