2012年04月20日

安全講習

答志小学校の
全児童110人が
交通安全教室を
昨日受けました。

自転車の乗り方を
教えて頂きました。
IMGP2921.JPG
運動場には警察官も!
緊張の1〜3年生。
残念ながら1年生は
用意した自転車が
大きすぎたので
止まれの練習。

続いて4〜6年生。
左右確認と右後方を
確認するのですが
自転車に乗りながら
後ろを見るのが
結構難しいのです。

信号機のない島内と
言えども車も単車も
走っているので
安全第一です。
posted by 島の旅社 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

流行風邪

午後4時。子どもたちと
入れ替わり学校へ。

校長室で先生より
明日から3年生が
3日間学級閉鎖、と。

ついに答志小にも
インフルエンザが
やって来ました!!

さて今日は13日に続き
月末に実施する小学校の
避難訓練の打合せ。
IMG_0693.JPG
町内全体が協力して
実施する自主訓練のため
PTA、町内会、消防、
漁協など各種団体の長と
島旅と市役所が出席。
IMG_0696.JPG
当日の最終打合せでした。
話し合いの中で問題点も
浮き上がりましたが
そういった課題が
見つかるのも実施へ向け
動いたプラスの発見。

一番心配なのは
一週間後にどれだけ
インフルエンザが
広がっているかってこと。
早く良くなってね。
posted by 島の旅社 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

学校登校

午後4時。答志小へ
登校した島旅スタッフ。
市の職員の方も一緒。

校長先生、教頭先生を
前に椅子に座り(笑)
打合せをしました。
IMG_0496.JPG
内容発表はもう少し先。
教頭先生の指揮で
意見を発表する
スタッフと職員。

時には冷静に
時には熱く。

打合せしながら
少しだけ生徒気分(笑)
次の授業は20日です。

5時半に外へ出ると
すごい風で寒いっ。
IMG_0495.JPG
なのに運動場には
ライトが点灯し
ユニフォームを着た
子どもらが野球の練習を
始めるところ。
IMG_0494.JPG
子どもは風の子。
元気いっぱいです。
posted by 島の旅社 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

答志行進

土曜日の雨で延期になった
答志小の防火パレードが
昨日、22日にありました。
(一日遅れでごめんなさい)
IMG_8666.JPG
午後1時、小学校を出発。
2台の消防車が先導です。
IMG_8668.JPG
指揮、バトン、鼓笛の後
低学年が法被を着て
「火の用心」の歌を
熱唱しています。
IMG_8672.JPG
この歌はお年寄りでも
知っている答志の
オリジナルソング。

家が密集した島では
火事は厳禁!!
そのことを喚起する
歌詞になっています。

沿道では島の皆さんが
応援してくれます。

まずはハゲ山で演奏。
次に向かうときには
島内放送で子どもらの
行進場所が放送されます。
IMG_8695.JPG
市場の前でも演奏し、
来た道を戻って
和具でも演奏しました。
posted by 島の旅社 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

芸能発表

文化の日です。
鳥羽の市民文化会館で
芸能発表がありました。

答志島のべっぴんさんが
踊りを披露。
IMG_7762.JPG
華麗な踊り。
IMG_7758.JPG
力強い踊り。
IMG_7780.JPG
答志のEXILE

桃取からは親子で出演。
IMG_7852.JPG
お母様は師範級。
IMG_7870.JPG
かわいい魚屋さん。
たくさんの拍手が
送られていました。


posted by 島の旅社 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

老人研修

答志と和具のお年寄りが
「憩いの家」に集合。
ほぼ70歳以上の120人。

「老人クラブ合同研修会」
と、題した会の内容は
町内会や漁協組合長らの
あいさつで「長寿」の
お祝いを受け、続いて
市職員による防災の話。
IMG_6680.JPG
鳥羽市の想定した
ハザードマップは
3.11以前のものでしたが
今後の想定し直すと
答志も和具もどこへ
逃げるのか真剣に
考えなくては!!
IMG_6678.JPG
お年寄りは地元の
情報が次々と紹介され
津波の映像が流れるので
本当に真剣なまなざし。
残念ながら途中で
退席いたしました。

命を守るために
逃げれるように
元気でいて欲しいです。

退席後には海女小屋へ。
伊勢エビツアーがあり、
今日も多くの方に
ご参加いただきました。
IMG_6685.JPG
posted by 島の旅社 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

海岸学習

実は今日、津市から
先生がお見えになって
大答志の白浜海水浴場へ。
津市の御殿場海水浴場と
全然違いますね〜と。

確かにネコの額のような
砂地で幼稚園くらいの子が
寝転ぶくらいの砂地が
ありますが、それ以外は
丸い石がゴロゴロ。

この浜は結構穴場でビーチも広く、
簡易の海水プールも設置され
さらに、ミニミニ岩場の
観察もできます。
IMG_5064.JPG
今日はとてもきれいな
海と空と島の写真が撮れました。

IMG_5067.JPG
今日は海女漁もあり、
ウニを手に乗せたり
サザエが動く様子も見学。
これを子どもたちに
見てもらえないのは残念です。
posted by 島の旅社 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

二島二中

お昼12時半。
神島の宝物殿前。
答志中1年生16人と
神島中全校10人が
4班に分かれて
神島をクイズラリー。

答志と神島の初めての
交流とあって、
島旅もお手伝い
なのですが・・・
214段の階段も
何一つ苦にすることなく
駆け上がる中学生。
引率の方がバテ気味。
IMG_3153.JPG
何とか後を付いて
問題を解く様子を
チェック。
IMG_3180.JPG
神中の3年生に
ちょっと緊張してる
答志の子たち。
クイズの答えは
言えないから
ヒントを出す神中。

難問もあり何とか
神中に到着。
ここから島旅が
解説なのですが
意外に2島の特徴を
2中学の子どもに
分かりやすくというのは
難しく思いました。

例えば「アワ」。
答志中はゲーター祭りを
当然見たことないし。
IMG_3211.JPG
神中のHPを開いて
いきなり神中に無茶振り
してみたり・・・。
でも、方言は何となく
良い感じだったのでは。
ワカメは神中は「メー」
でも答志は「わかめ」と
「メー」に分裂して結論出ず。
ついに、タイムアウト。
IMG_3221.JPG
最後に神中は「灯油運び」
答志中は「ワカメの種付け」
など地域学習を発表しました。

答志中は吉永小百合さんの
潮騒DVDを鑑賞したそうですが
昭和39年に撮影された映像に
今の神島には面影が少ないため、
「何も感動がない」とか。
正直な子どもたちの感想に
神島=潮騒のとらえ方を
考えさせられました。
posted by 島の旅社 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

いろんな準備

波もなく、あたたかで
穏やかな土曜日。
漁は休みなので
港も静かです。

でも、島のあちこちでは
漁師さんらがいろんな
準備に追われていました。

東京からのお客様が
あったので海女小屋に
向かうと、小屋の前は
このとおりバッド(下向き矢印)竹が組んであります
IMG_4455.JPG
奥の建物は市場ですよ。
見づらいですね〜。

あと2日くらいもすると
沖に出してある
海苔網をここで干すのです。
種付けのときには
網についている胞子を
顕微鏡で見なくては
いけないくらいでしたが、
この時期になると
編み目が黒っぽくなって
いるのが分かります。

そして舞台でも
神祭の法被や大漁旗を
このように虫干し。
IMG_4452.JPG
IMG_4453.JPG
島の十体と呼ばれる人達が
毎年、この時期に
準備してくれるんですよ。

休みと言えども
いろんな仕事に
忙しい漁師さんたちです。

来年、答志地区の神祭は
2月18日から20日の予定・・
に、なりそうです
posted by 島の旅社 at 20:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

準備に集合

先日、無事終了した
GTインストラクター講習から
早くも2週間が経ちます。

今日は、その精鋭たちが
集結して、来週答志島で
開かれるGT全国大会の
事前打ち合わせ。
IMG_4419.JPG
県の職員の方も一緒になって
当日のコースなどを
割り振ったり、案内内容を
確認したりしました。

全国大会は11日から13日まで
三重と岐阜で開催されます。
答志島は5つある三重の
分科会会場の一つになっており、
島の旅社では答志島をガイドし、
その後、「がいええ伊勢志摩」の
分科会テーマで夜なべ会議と
言う名の交流会があります。

またブログで報告しますね。
posted by 島の旅社 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

報告会

授賞式から一ヶ月。
暑く慌ただしい
夏のスケジュールで記憶から
薄れてしまっていた受賞歴。

地域での報告会を地元旅館で
開催しました。
出席をお願いしたのは
島の名だたる「長」のみなさま。
そして鳥羽市長、議長ら
発足時の皆さんもお呼びして
和やかに開かれました。

会長の挨拶、市長からの激励、
議長の乾杯、顧問の万歳・・・
IMG_2989.JPG
市長のおはなし

各種お酒も入り、ゆっくり
お料理を味わう間もなく??
IMG_2994.JPG
歓談のようす

そうそう、島に到着後、
市長が開口一番「やっぱり
島は風があって涼しいですね」
ここにいるとそんなことないのに。
島ってちょっと贅沢なんですね。

参加いただいたみなさま
ありがとうございました。
posted by 島の旅社 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

表彰式

会長と数名のスタッフは
島から船電車電車新幹線東京へ。

なぁんとサントリー文化財団様より
地域文化賞なるものを受賞し、
その表彰式に出かけているのです。
東京の六本木にある某ホテルにて。

受賞理由はぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
暮らしの中で見逃されてきた、
食を初めとする離島独自の文化を、
島の女性たちが再発見。
その魅力や楽しさを、
観光客や子どもたちに
伝える活動を通じて、
島の生活に活力を与え、
島内や他の島の住民たちとの間に
新たな交流がうまれたことが評価されたわーい(嬉しい顔)
です。全国で5団体が表彰を受けます。
詳しくはサントリーさんのサイトでひらめき
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10812-2.html#03


どんな表彰式だったかは
帰ってきてからの報告。
留守番組も楽しみでするんるん
posted by 島の旅社 at 18:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

年に一度

W杯決勝トーナメント出場
おめでと〜サッカーぴかぴか(新しい)
日本列島が寝不足に悩まされた
25日、夕方から桃取地区を会場に
島旅の総会がありました。
仕事の延長戦って
感じで長い一日でした。

IMG_1480.JPG
一年に一度、賛同者のみなさんに
集まっていただき、報告をします。
町内の会合などが重なって
出席できなかった方もおられましたが
無事終了いたしました。


夜な夜なW杯をBGMに
書類を作成したからか??
一部で不備がありました。
(ご迷惑かけてすみませんっ)
さっそく修正して再提出しなきゃ手(グー)
まだまだ熱い?戦いは続きます(笑)


それとっわーい(嬉しい顔)
25日、答志島でも海女の「口あけ」が
ありました〜exclamation×2
posted by 島の旅社 at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

答志がひとつに

梅雨の晴れ間。汗ばむような天気に
冷房が効いた部屋でアイスコーヒー。
そして熱い話が始まりました。
IMG_1381.JPG

商工会議所の地域プロジェクトに
答志島が採択されて、その初会合。
プロジェクトの主旨や
アドバイザーの先生の
事例を交えた熱い講義に出席。

参加メンバーは
答志島だけでなく鳥羽の土産物関係、
漁協や銀行、県の方など
初めてお目にかかる方もいました。

2月末までの事業。
リピート率をあげるための
「おもてなしの心」の大切さ。
島の強みと弱みを知ること。
それをどのように組み立てていくか。

想像するのはとても楽しいです。
でも、誰とやっていくかは
島の中で考えなければなりません。

夜には島でアドバイザーが講演しました。
都合で参加できなかったのですが、
どんな話があったのか
どんな展開になっていくのか
出席した人に明日聞いてみよっ。
posted by 島の旅社 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

一ヶ月後に向け

新しい年になってスタッフが
全員揃ってのミーティングをした。

一ヶ月後には、みんな家業へ・・・。
すでに海苔は本格化、
ワカメも準備作業に入っている。
多忙のなかでの貴重な時間。
当面の予定などやらなくてはいけないコトの
確認に多くの時間を割いた。

そんな中、会長さんたちに
お願いして集まってもらう日を
決めたくて電話で予定を確認していたら、
もうすでにみなさん「神祭」モード。
島の幹部や長老たちはさまざまな準備が
あるということで忙しい時期なのだそう。
DSCF0225.JPG
神祭の日に書き直されるマルハチ

今年は暦どおりだと祭りは3月上旬だが、
島での話し合いで2月13日〜15日に
行われる「神祭」。島の人たちが
一番大切にしている伝統行事。
女人禁制とまで言われていた?行事だけに
男子の事前準備から祭りに掛ける思いと
祭りを支える人たちの存在を今さらながら実感。
posted by 島の旅社 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

宝物への思い

久々にまとまった雨が降り、
それに強い風が伴いました。
お昼過ぎ、島へ戻る定期船は
和具止め。答志港へは行くことが
出来ずに欠航する位でした。

今日は三重大学の島を研究している方に
路地を案内し、午後からは
コミュニティセンターに寄り
伊勢湾台風展を見学しました。

そこへ答志中の全校生徒が来場。
写真展を見学して当時を知る人の
話を聞くというのです。島旅の会長が
その説明をするというので生徒に便乗。
台風の日の様子、島人たちの助け合いの話、
そして災害が起きた時の心構えを話されました。
IMG_1785.JPG
「みんなは島の宝です。
一人でも欠けないように
第一に自分を守ること。
次に家族や島の人を助けること
最後に公の力を借りること」
という心構えの三原則を伝えました。
写真を見ている時は、騒いでいた中学生も
真剣なまなざしでその話を聞いていて、
素直なイイ子どもたちだなぁ〜と
心が温かくなりました。



posted by 島の旅社 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

練習の成果

昨日はバケツをひっくり返したような
すごい雨が午前中に降り、梅雨だなって
思っていたら今日は30度を超える暑さ。

路地でも「暑いなぁ〜」が挨拶の基本に
なってきました。
そういえば土曜日、桃取の島内放送で
グラウンドゴルフの練習が桃小の運動場で
開催されるようなコトを言ってたんですが、
何と今日は本番!鳥羽で大会が開幕しました。

その名も神宮奉納グラウンドゴルフ大会。
開催地の鳥羽からは80人もの選手が参加。
もちろん答志島からも代表選手が大会に出場し、
この暑いなかにもかかわらず、
熱い戦いを繰り広げていました。

DSCF0279.JPG
16ホールを2ゲームもやるんですよ。
posted by 島の旅社 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

答志島の桜

sakura.jpg

4月に入り答志島もすっかり春らしくなってきました。

写真は桃取にある天神山の登り坂にある桜です。

まだ7分咲き程度かな?

今週末には満開になりそう。

答志島を東西に走るスカイライン沿いの桜並木も満開間近です。


posted by 島の旅社 at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

答志島にも足湯があります!

ashiyu.jpg
答志島の旅館「潮風の宿ニューやま七」にある足湯は昨年9月に新登場しました。

なんとこの足湯、島に流れ着いた材木を集めて造られているんです。

答志島は漂着物がよく流れ着く島で、台風の時などは港を埋め尽くすほどの流木が流れ着くんです。
ryuboku.jpg

流木を利用した足湯。まさにエコ足湯ですね!

この足湯、宿泊してなくても誰でも無料で入ることができるので、一息つきたいときに、ふらっと立ち寄ることができます。

ぜひ答志島へ起こしの際はご利用くださいね。
posted by 島の旅社 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

落ち葉掃き

最近毎朝会うご夫婦がいる。
決まって6時ころ家の前の落ち葉を
掃いていらっしゃる。
片側は山だし、もう片方も少し奥が山だ。
相当の落ち葉がたまるようだ。
私はあいさつをして素通りだが、
そのご夫婦は雨の日を除いて、きっともう
何十年も二人で掃いているのだろう。
これからはまた落ち葉の季節だ。
ごみ袋いっぱい集まるだろう。

2・3軒隣には夫婦舟で一本釣りに出て
おられるご夫婦もいる。

私らも30年余後そうして二人で何か一つの
ことをしていられたらいいなと思う。

posted by 島の旅社 at 07:25| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする